甲府駅から徒歩7分のワイナリー見学。
サドヤ ワイナリーの特徴
大正6(1917)年創業の歴史あるワイナリーです。
甲府駅から徒歩7分でアクセスが非常に便利です。
地下見学ではペンライトを使って詳細に説明してくれます。
甲府駅から徒歩7分、甲州夢小路から徒歩2分、入場は無料で、試飲代や工場見学にいくらか代金がかかるようだが、甲府駅から一番近いそこそこ有名なワイナリーなので観光にも便利。施設はとてもきれいで、試飲コーナーの座席もおしゃれ。400円でぶどうジュースを飲めるのだが、これがなかなかおいしい。お酒を飲む気分じゃなくても、ジュースをちょっと飲むだけでも楽しめる。トイレは施設奥、中央辺りににちょろっとあるけど、ちょっと遠い。
土曜日16:00からの見学ツアーに参加。国内最古級の醸造タンク?部屋?を使った、見学コースは、とても見応え・聞き応えのある内容でした。見学の最後に、地元産のブドウのみで醸した赤ワインを頂き、コース終了。その後も、販売中の銘柄がグラスで試飲出来るので、ボトル購入前の参考になります。ワイン好きのみならず、歴史好きの方にもおすすめします。
大正6(1917)年創業。ワイン販売のみならず敷地内にレストランを併設している。午前と午後にワイン保管施設などを社員の方の案内で見学(有料)することができるので、強くおすすめしたい。確実に見学したいならば予約した方がよい。施設見学が終わるとワイナリーが指定したワインまたはジュースの試飲も可能。🅿️あり。甲府駅北口から徒歩5分程。
予約してワイナリー見学をすべきです。30分でコンパクトですし、解説はフレンドリーでわかりやすく、中の建築も面白くて非日常の体験ができます。見学の最後に飲む飲み物をワインかぶどうジュースか選べます。お酒が飲めない人でも安心です。
魅力: 甲府駅からも近くアクセス抜群!歴史あるワイナリーで、丁寧に作られたワインを味わえる。見学ツアーでは、ワイン造りの工程を詳しく解説してもらえ、普段飲むワインに対する理解が深まるはず。併設のレストランで、出来たてのワインと美味しい料理を堪能できるのも魅力。おすすめポイント:ワインの試飲: 見学後には、様々な種類のワインを試飲できる。自分の好みのワインを見つける良い機会。お土産: ワイナリーならではのワインなど、お土産も充実している。注意点:予約: 見学ツアーは予約が必要な場合があるので、事前に確認すること。交通手段: 車以外でのアクセスも可能だが、公共交通機関の場合、本数が限られることがあるので注意。総括: ワイン好きにはたまらない、充実した施設。甲府を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってほしいワイナリーです。
名前 |
サドヤ ワイナリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-251-3671 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ワイナリー見学地下で暗い中をペンライトで照らしながら詳しく親切に説明してくれました。樽の貯蔵庫は雰囲気があります。試飲のロゼワインは桜色で春の季節にはピッタリだと思います🌸