コスパ最高、特別な体験を!
横浜市本牧市民プールの特徴
公営の市民プールで、コストパフォーマンスが抜群です。
横浜の本牧元町に位置し、アクセスが便利です。
スポーツやリラクゼーションを楽しむには最適な場所です。
スポンサードリンク
名前 |
横浜市本牧市民プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-306-9275 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
公営だけあってコスパ良し。特にまだ新しいためかボロ臭さがなく、よみうりランドプールの一部だけ取り出したような感じである。子供400円は安い。なお駐車に1時間200円取られるので注意。ただ見ての通り狭いのと、そのせいかカート類を持ち込みできないのが難点。屋外プールなのでクーラーボックスやポップアップテントなどを持ち込むことになるが、これら全て手持ちでの持ち込みとなる。特にクーラーボックスはきつかった。良心的な価格の自動販売機がそこら中にあるので、飲み物は現地調達でも良いかもしれない。夏休みの最後の日曜とあってか結構混んでいて、朝9時の開場に対し我々は9:20ごろに着いたのだが、整理券で入場整理しており、もらった整理券は300番台、結局中に入れたのは10時だった。また駐車場も次第に無くなるので、頑張って8:30ごろに来る方が良いと思われる。細かい要望を言えるのであれば、気になった点は以下。地面の排水があまりうまく設計されておらず、そこら中で水溜りが発生している。脱衣所のスノコも少なく地面はびしょびしょ。またトイレも水溜りだらけ。あとプールサイドもところどころでテントがびしょ濡れになっていた。また入場時は土足禁止で靴を脱げと言われるのだが、結局場内でビーチサンダルを履き、ほとんどの人はそのサンダルのまま退場している。そのため同じ場所で入場するひとだけ靴を脱がされている謎な光景だった。サンダルはOKとすればいいのではないかと思われる。また場所が狭いのはなんとかしてほしい。通路の確保と、あと回転率の高い有料のエアスライダーはいらないのではなかろうか。