せせらぎの宿で癒される。
せせらぎの宿 木もれ日の特徴
しゃくなげの客室で、心地よい2泊が楽しめます。
お宿の目の前には美しい川が流れ、せせらぎ音が癒しを与えます。
自然豊かな環境で、リピートしたくなる魅力が詰まっています。
2024/4/28♨湯谷温泉とか豊田市とか旅行〜🌳ここで真打登場っす。多くを語りたいけど語りたくないwこの宿を探し当てた自分に乾杯。おめでとう自分。ありがとう自分。
しゃくなげの客室に宿泊しました。客室は4室のみで静かに過ごせました。夕食は館外の食事処のすずしろで朝食は館内でいただきました。自家製味噌を使ったお味噌汁が非常に美味しかったです。
しゃくなげのお部屋に2泊しました🌸お宿の目の前に川があり、窓を開けると「せせらぎの宿」のお名前通り、せせらぎの音が聞こえてきて癒されます。外にテーブルとイスのあるベランダがついているので、この音を聴きながらのんびりとケーキを食べました☕🎶朝ごはんは館内で、晩ごはんは館外にある「すずしろ」で頂くのですが、初日のメニューも、連泊メニューもどれもとっても美味しかったです。特に朝ごはんのお味噌汁が美味しくてついついおかわりしちゃいました。1日目のお料理の写真は既にクチコミされてる皆様が載せてるので、わたしは連泊メニューを載せておきます❣️しし鍋、はじめて食べましたが豚肉のような味で味噌ベースのスープとも相性がよく、おいしかったです🐗大浴場にも露天風呂がありますが、スタッフさんに頼むとお部屋のお風呂にも温泉を張って頂けるので、いつでも温泉入り放題でリフレッシュできます🐰♨️アメニティはメイク落とし、洗顔フォーム、化粧水、乳液、美容液などが揃っているので、女性の皆さん、荷物少なめでも安心ですよ~❣️😌夜は周囲に明かりがないので、「すずしろ」へ移動する時はカンテラを持っていくのですが、まるで探検隊みたいでワクワクしました✨🕯スタッフさんも親切で、お宿もとてもいいところだったので、またお伺いしたいなと思います😊
2023.10 前回の宿泊から2か月後のリピートです。(笑)前回と違うのはお部屋。お風呂無しのお部屋が予約出来たので訪宿です。夕食、朝食に大きな違いは無いですが、やっぱり美味しい~!!その季節の食材を使ってのお料理を楽しめました。2023.08 手作りの自然食材を提供しているこちらのお宿。宿に到着すると川沿いに駐車場らしき場所があるがそこは軽自~普通車ならば駐車しても収まるがうちの車だと道路に出てしまうので宿に聞きに行くと急坂を上って宿横等のスペースが宿泊者の駐車スペースと判明し止める。直ぐに女将さんが荷物を運んでくれて奥のテーブルでチェックイン手続き\u0026お茶菓子等も頂きました。この冷ぜんざいも手作りだそうです。予約したお部屋は「しゃくなげ」で部屋風呂付きですが温泉ではありません&追い焚き機能も設置されてなく宿側の管理でのお湯調整です。(チェックアウトまで同じお湯) シャンプー等、環境に配慮された物をチョイスしている様に感じました。夕食は川沿いにある「せせらぎの厨 すずしろ」にランタンを持って移動する楽しさがあり、お食事はもちろんどれも食材を生かしていて美味しかったぁ。朝食は館内で用意させ、羽釜炊きご飯&自家製お味噌のお味噌汁も美味しい。→〆にコーヒー。(夕、朝食共に絶品) 細工の多い御料理ではありませんが、食材を生かしてと言う思いが伝わってきました。茶葉は農薬を多く使っている物が多いですが、無農薬のほうじ茶を取り寄せて提供しているとの事で、こちらも美味しい。(我が家も緑茶は無農薬を取り寄せてますが、ほうじ茶の無農薬は初)4組だけのお宿なので、空いていれば入れるパブリックのお風呂は内湯と露天風呂がありました。(こちらも温泉ではありません)何よりも女将さんを初め、スタッフさん全員がフレンドリーだった事がとても印象に残るお宿。ぜひリピートしたいと思います!お支払はニコニコ現金払いの他にペイペイ、d払いが使えて便利でした。
自然豊かなところにありますよ!春や夏にお泊りしたら最高です✨
名前 |
せせらぎの宿 木もれ日 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-50-2648 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

一年ぶりに行きました。のんびりできてサイコー😍💓💓