池田温泉の足湯でリフレッシュ!
道の駅 池田温泉の特徴
足湯でリラックスしながら、心和むひとときを楽しめます。
産直市場では新鮮な地元食材を豊富に取り揃えています。
季節ごとに美しいひまわりが咲き誇り、訪れる人を魅了します。
旅の帰りに寄らせて頂きました。大人700円でジャンプーコンディショナー、ボディソープあります。特に目立った特色はなく普通です。もちろん悪くはありません。お食事処はなく飲み物の自販機はありました。
駅名にある通り池田温泉の隣にある道の駅です。駅に入浴できる温泉そのものはないですが足湯はあるので気分は味わえると思います。私はその池田温泉の帰りに寄ったのですが野菜の直売所は他の道の駅と同じですが小さいとはいえ飲食店が多く立ち並んでいるのは驚きました。なので見て回るだけでもなかなか楽しめます。温泉やドライブ目的で立ち寄る人が多いからでしょうか?駐車場も車が多かったです。とはいえ駐車場自体はかなり広いので駐車場所に困ることはないと思います。
道の駅名に温泉とある珍しい道の駅。岐阜県ドライブの休憩に立ち寄りました。温泉とあるとおり、足湯があることで立ち寄り湯が一番の目的でしたが、食べ物屋さんが多いのには驚かされました。小さな道の駅だと農産物直売所とトイレだけみたいな道の駅が普通だと思っていましたが、バームクーヘン屋さん・パン屋さん・クレープ屋さん・たこ焼き屋さん・etc・etcと、食べ物屋さんの多いこと。食べたいものだらけで迷います。小さなお店が入り組んでいる様は、まるで路地裏みたいで初めてだと探索心が湧いてきます。足湯が目的の道の駅でしたが、次回立ち寄る時は何を食べようか思いを寄せてしまう道の駅でした。
池田温泉は故人のおじいちゃんも大好きな場所です。昔に比べたら道の駅は本当に綺麗になり、美味しそうなお店も増えてます!今回はクレープを頂きましたが美味しかったです!
2025年3月2日入湯池田温泉の足湯に浸からせていただきました。湯温もちょうど良くヌルヌルで最高です。星3つ。
トイレチェックです。トイレ入り口は手動ドアです✨トイレへの出入り口も正面を向いているので女性や子供も夜、安心して使えます!トイレ自体も綺麗で匂いも檜っぽい香りがします。駐車場は広く停める場所が無いなんて事は起こりません👍水平度も気にならないレベル!ただ利用者が多いので夜中でもかなりうるさいです。走り屋風の団体やらバイカー…雑音は24時間続きます笑!それでも山奥の人気の無い所と比べたら全然OK🙆♂️本当に女性や子供が安心して利用出来るありがたい所です。
道の駅 池田温泉は産直市場以外に小さなお店がいくつか入っています。私のお気に入りはバームクーヘンのお店。季節限定のバームクーヘンがあり、その場で食べる事も出来ます。今回は生チョコバームクーヘンを購入して、レンジで温めてフォンダンショコラ風と生チョコ風と両方味わいました。とっても楽しかったです。足湯もありますが、道路を渡ると池田温泉があり、お湯がツルツルでとても気持ちいいです。道の駅のトイレはドアもあり、とても綺麗です。
ひまわりが満開との事で見に行ってきました。一応満開でしたが、みんなお辞儀をしていてお疲れのご様子…。午前中に行った方が良かったかな。私が行ったのは13時半頃です。道の駅にある「ひまわり」とゆう名前のお店でパインジュースを頂きました。とても美味しかったです!
何回か寄ったことありますが、またスタンプラリーで寄りました。道の駅としては規模は大きく無いですが小さい専門店が密集してて、無料の足湯♨️もあります。100円タオルの販売機があるので気軽に浸かることが出来ますよ。レンタルのアシスト自転車があるので付近散策もできて、なかなか良いと思います。専門店も通常の食堂とは違うスイーツ店、たこ焼き、バウムなどいろいろありオススメですね。😁✨ちなみにスタンプはインフォメーションのカウンターにあります。時間外でも押印できるかもしれないです。夜間は片付けてしまうか不明ですけど。(¯―¯٥)
名前 |
道の駅 池田温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-45-0037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場も広く地元の野菜の販売や足湯もあり充実した道の駅ですが、こちらの時間的な都合で十分なコメントが載せません。せめて、足湯に浸かりたかったのですが、女性2人の先客があり、そこに入る勇気が出ませんでした。