初詣は有名な寒川神社で。
用田寒川社の特徴
由緒ある神社として、初詣や厄除けで有名な地です。
参拝の途中に立ち寄ることができる穴場的存在です。
古風的な雰囲気が漂い、静けさを感じられる場所です。
古風的で静けさ感じられる場所です。
用田にある由緒ある神社ですょ。
文字通りに初詣や厄除けで有名な寒川神社の分社です。社殿も本家を小さくした感じです。
2019年9月28日に参拝、家から一ノ宮の寒川神社へ、35キロの徒歩道中で寄りました!寒川神社の分霊の社が、この辺りはいくつもあるようですね!神様、道中の無事安全をありがとうございました!笑。
裏には横穴が有ります。防空壕?古墳?
歴史のある神社です。
この場所家から遠いので行けないのと人が多く大変です、特に大晦日は行きたくは無いです、でも寒川神社の分家の神社が近くに有ります、用田神社寒川です、こちらは人混みが無いので良く行きます。
静かな神社です!社務所の裏に公衆トイレ🚻あります!
名前 |
用田寒川社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.fujisawa-kanko.jp/spot/ohba_endo_gosyomi/10.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神々しいですね。ハブかヤマカガシか。