待つ価値あり!
手打 手綱の特徴
手打焔の二毛作として、まぜそばとラーメンが魅力的です。
極太麺と薄口スープの絶妙なバランスが自宅でも楽しめる味わいです。
開店直後に満席になる人気で、待ってでも味わう価値あり。
限定はTwitterに載っているものがある訳ではないので注意スタンダードな二郎系。柔らかい豚と濃いめのスープがおいしい!
まぜそばをいただきました。当日限定で、通常よりも大きい「大判チャーシュー」なるものがあるそうで、150円追加してそちらも乗せていただきました。味は予想よりも控えめで、食べやすいなと感じました。甘めなもののしつこい甘さではなく、脂とのバランスも良かったです。豚はホロホロとまではいかないですが、程よい歯ごたえもあり食べごたえは抜群でした。麺はしっかり歯ごたえがあり、特に気になるところはありませんでした。普段まぜそばを好んで食べる方は、普通に食べられると思います。パンチがあるというよりは、食べやすいまぜそばというのが正しいイメージかと思います。ラーメンが美味しそうなので、次回はラーメンを食べたいと思います。
手打焔の二毛作。二郎系の最高峰😄手打ち麺と豚の深みのあるスープ、日替わりの限定などいつも楽しませてもらってます。接客も良く、二郎系によくある上から目線の威圧感ある接客ではないので女性にも人気です。那須に旅行に来たら、昼は焔→夜は手綱で連食などいかがでしょうか(笑)
1時間かかって、入店。G系、好きな方にはいいかも。
白河ラーメンばかりの那須でインスパイア系が食べられる貴重なお店。気さくな店長さんで話が弾みました。味のあるしっかりした麺と、脂っこさと塩っぱさを控えたスープが好みです。麺は300g
これで(小)。味が濃いめ+チャーシュが脂っこいため、些かつらかった。たが麺は他にない食感でありうまい。値段も安い為、コスパも高い。
ラーメンは650円で安くすごくボリュームがあります、また店主の方のお話が楽しく盛り上がりました!また近いうちにお伺いさせていただきます!
まぜそば(小) 700円豚一枚追加 50円麺はG系お得意小麦系の超極太麺(白河ラーメンではない)スープは非乳化系の薄口スープかな。ただし、麺の小麦がとろみで加わりトロッとしています。チャーシューはバサッとしているのでまぜそばには合わないので、チャーシューを美味しく味わいたい方はラーメンをお勧めします。この価格では十分です。他のG系を食している人ならば少し物足りなさがあります。
約4か月ぶりぐらいの訪問・・・開店直後の17時半頃お店に到着!外には20人超の行列で、並んでいる最中に外で注文内容の確認...店内は席ごとの間隔を開けて営業しているため、回転率が少し悪く感じ、1時間程で入店!!店内入店直後にトッピングの確認があったため、野菜とニンニクを注文!3分程度でラーメンは提供。たっぷりのもやしと厚めの豚が1枚..早速いただくことに...■野菜についてもやし率が高めで、キャベツは添えられている程度で少なめ。野菜は結構茹でられており、シャキシャキ感はなく、結構食べ応えが感じられる茹で加減。■スープについてスープの乳化具合が結構効いており、カエシ醤油のインパクトも負けじとインパクトを感じるスープとなっているが、少し塩分濃度が高めなのかな??と感じます。ベースのスープ自体は結構甘味も感じつつ、旨味が凝縮された濃厚スープに仕上がっているように感じます。■麺について麺自体はとにかくゴワゴワとしたオーション麺でしっかりと茹でられていますが、コシのパンチがとても強め・・・お昼の焔同様、手打ちの麺で二郎系のオーション麺を打ってるため、麺の太さとうねり具合が不均一のため、うねり具合と不均一加減がスープと上手く絡み合うことで、美味しくいただくことが出来ました。また他店と比べてとてもコシがあるため、中サイズのラーメンでも充分すぎる程の量に感じました。感染症対策による席の間引き等もあるかとは思うので、席数を減らして営業しているかと思うので、しょうがないかな...と思う点はありますが、もう少し回転率が高くなると、更に嬉しいかな...と感じます。このラーメン自体が¥650-で食べられることを考えるととてもコスパの優れた1杯かな? と感じます。ご馳走さまでした。
| 名前 |
手打 手綱 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~14:00 [土] 7:00~10:00,11:00~14:00 [日] 11:00~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土曜の19時前ぐらいに行き少しだけ並んで入れました。ラーメンの中を頂きましたが美味しかったです。コスパ最高です。次はまぜそば食べてみたいです。