日新かもめ町で早朝門開く!
日新 京浜支店 南本牧物流センターの特徴
トラック待機は片側3車線側が最適でスムーズです。
早朝7:30前に門が開くのが便利です。
受付を済ませてから場外に停車する流れです。
日新かもめ町場外にトラックは停めてまず受付に行きます。受付後に守衛へ行き車番と電話番号を伝えてトラックで待機します。昼過ぎは混んでると2時間くらい待機することもあります。
情報が錯綜していますが2021年11月現在の状況を紹介します。7時30分に開門。入口側左手の階段を上がると奥に受付が有り、扉前に仮受付表が置いてあるので運送会社名と車番を記入。8時30分に仮受付の記入順に本受付。この時に伝票を持って行く。受付が終わると番号札とフォークマンに渡す書類を渡されるので、入口の守衛に番号札を渡して電話番号も伝える。後は電話で呼び出されるのを待って入場、フォークマンに書類を渡して作業開始といった手順です。仮受付で4番目でしたが9時ぐらいに終わりました。夜中に来て待機する場合は出口側片側3車線の道路で路駐。バス停を塞がないように駐車するスペースは3台分程有る。
門が新しくなってから、7:30開門で仮受付、8:30本受付になりました。
名前 |
日新 京浜支店 南本牧物流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-623-7251 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

待機する場合は…※片側3車線側にいた方が早く門(7:30チョイ前に)が開きます。こちらから歩いて反対の道路に向かって右側の建物の階段脇に受付場があります。ケーブル電車側(反対側)にも何とか待機できます…が数分差で開門なんで受付遅れます(T . T)日新は7:30開門 建物の階段一階脇に受付しに会社名と名前を記入で車で待機8:30より一階受付に行き番号札もらって守衛さんに会社名と車番、番号札と連絡先を伝えておきます又 車で待機…後に守衛さんが呼びに来るか連絡はいり荷卸し場に移動※9番手で9:30には納品完了しました😅