伊勢原の古戦場、歴史を感じる!
実蒔原古戦場跡の特徴
水車小屋と大きな木が目印になる場所です。
伊勢原、七沢古墳巡りの途中に訪問できます。
歴史的な古戦場を保存している地域です。
2020年3月9日 伊勢原、七沢の古墳をめぐりながら古戦場を訪ねました。長亨の乱で両上杉氏が戦った古戦場です。近くに さんせ塚古墳があります。
歴史ある古戦場を残してくれてありがとう。伊勢原市教育委員会に感謝しています。こんな古戦場跡を公園なり国有地として確保し、先人達が残した歴史なり教訓をいつまでも未来の子供達に伝え残し欲しいと思います。横浜保土ヶ谷バイパスの下川井入り口の道路脇、車の窓からゴミのポイ捨て、ペットボトル、弁当の食べかす、中にはビールの空き缶まで、こんな日本人を守る為、先人達は沖縄の海や空に散っていったのではないと思う。
名前 |
実蒔原古戦場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-94-4711 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.isehara.kanagawa.jp/bunkazai/docs/2013060300254/ |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

わかりにくいですが、この水車小屋と大きな木を目安に探すとわかりました。両上杉の対決なのでもっと整備されると嬉しいですね。