思い出満載の袖ヶ浦市営球場。
袖ケ浦市営野球場の特徴
駅から徒歩15分の便利な立地で、アクセスが良好です。
昭和・平成・令和を繋ぐ思い出のグラウンドには、多くの人々の記憶が詰まっています。
高校野球の千葉県予選大会開催地としても知られ、地域の野球熱を感じられます。
プロ野球の試合が行われると、息子の家の前の芝地まで車がぎっしりとなります。でもここは袖ヶ浦バスターミナルから歩いて15分で到着します。
昭和・平成・令和と繋ぐグラウンドは沢山のひとの思い出で一杯ですねぇ誰もがプロ選手の市民大会楽天の石井一久監督も試合をした高校野球の千葉県予選大会糸井選手がまだ投手登録だった日本ハム時代のプロ野球のイースタン戦等等これからも袖ヶ浦市営球場らしく袖ヶ浦市営球場でいてほしいですねぇ期待しております。
野球場のスタンドのイスの汚れと劣化が気になる。屋根が無いので雨と夏の日差しには注意。
駐車場も広く、素晴らしい球場🏟️
近くの寿ラーメンでラーメンを食べた後、高校生が実戦形式で試合をしていたので見学。😸何処の高校か不明でしたがAとBに別れて練習試合を行なっていました。観戦中にホームランも飛び出して楽しかった。😸この球場は席から選手が良く見えて良いですね。ピッチャーが投げた時のオリャーと言う声まで良く聞こえました。此方の球場は私がファンのロッテも二軍の試合で使います。10年前の晩春に此方の球場で試合観戦。ロッテ対ヤクルトでした。もう引退しましたが大好きだった岡田選手が試合に出てて出塁。脚の速い選手の印象があったけどこの数日後に一軍デビューしてビックリ。😳丁度タダ券でマリンに行ったらセンターが岡田選手でした。😸試合後、ファンへの挨拶で照れながら挨拶をした岡田選手。ファンから活躍した岡田選手へ拍手喝采でした。人柄と守備の巧さに惚れ込んで私の大好きな選手に😍交流戦では巨人を相手に守備で大活躍。😸センター越えの打球をダイビングキャッチし転がりながらも球を離さなかったプレーに巨人に選手達が皆ビックリ。😱あれは誰なんだ?と話題になったそうでロッテファンの私には痛快な出来事でした。😸話が袖ヶ浦球場から逸れてしまってすみません🙇♀️
椅子が劣化していて、座ると沈んでしまう所があったので危ないと思いました。トイレは比較的綺麗でした。
名前 |
袖ケ浦市営野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0438-62-5350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駅から徒歩15分程にある。帰りは袖ケ浦駅のすぐ近くの温泉につかればサッパリ。