長良商店街の懐かしい味。
志のだやの特徴
昔ながらの下町の食堂で、懐かしい佇まいが魅力です。
人気のメニューは、ほっこりする味の麺です。
オムライスはスプーンが止まらない美味しさです。
昔からあるような建物です。メニューがとても多くて選ぶのに時間がかかってしまいました。親子丼とうどんのセットでうどんは好きなものを選ぶことができます。鳥なんばを頼みました味もバッチリ親子丼ともとても美味しかったです😋駐車場とお店が少しわかりにくくて迷いました。
昔ながらの下町の食堂。開店前に行ったが、既に並んでいる。開店と同時に満席となり、待ちが出る混雑のため、あまりゆっくり出来るところではなさそうだ。オムライスを注文。ホールは女性1人で回しているが、丁寧でハキハキとしている。さて、提供されたオムライスを見て、そのボリュームがちょっと嬉しくなる。もっと小さいかと思っていて、何か追加で頼もうかと思っていたが、やめて正解だった。そして、中のチキンライスは玉ねぎの甘味が良く出ていて、鶏肉もしっかりしてとにかく美味い。これぞ王道。これが正解。
とっても人気の大衆食堂どれ食べても懐かしくほっこりする味麺が得意です‼︎っておっしゃってましたがオムライスの気分だったのでオムライスを注文スプーンが止まらない美味しさです。中華そばも美味しそうです。とゆうより、どれ食べても美味しい気がします。メニューが豊富すぎて幸せな悩みが発生します。お店の方は元気で、とても気持ちの良い接客でした。
岐阜市長良福光¥700円ラ11:15-14:30,17:00-19:30LO 6,16,26(休)2024/2/3長良の狭い旧道にある食堂は地域に根付いた懐かしい佇まい。昼時13時過ぎでも満席で地域に人気の食堂で和食堂の和のパーティションに囲まれたテーブル7卓や小上がり2卓。麺類が多めでメニューが沢山あって迷うが、店の屋号の志乃だ丼をお願いする。和盆に乗った陶器の丼に刻み油揚げ、葱、玉葱、紅白蒲鉾の煮た具が乗る。醤油出汁も効いてご飯の量も多め、ほのかな甘味と酸味が食欲をそそる味である。きっとこの受け継がれている味わいが、どの味にも共通している感じがした。赤だしの椀は油揚げとワカメ、葱が入った味噌汁。小鉢いっぱいに細かく燃やしのゴマ風味の煮物が付く。沢庵の二色の漬物も付いたどんぶりものはありがたい。ヤカンで継ぎ足してくれるお茶も出がらし感もなく美味しく、お代わりをお願いした。昔からよくあるてんやものの和食堂であるが、今も地域の味として残る根強い人気店といったお店なのであった。
名前 |
志のだや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-231-2752 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

長良の商店街にあるお店です。数年に一度程度しか行けていませんが、席に着くと妙に落ち着いて安心感のあるお店です。写真はミニカツどんときしめんのセットです。食べると「うんうん!」この味だったと思わせます。最初に訪れたのは30年以上前ですが、これからも末永く続けてくださいね。あ! トイレが綺麗に改装されていました。