明治28年創業の牛鍋、荒井屋で味わう歴史の一皿。
牛鍋処 荒井屋 本店の特徴
明治28年創業の牛鍋店で、歴史を感じる味わいです。
横浜市営地下鉄ブルーラインから徒歩5分の便利な立地です。
友人との食事会に最適な雰囲気と美味しい牛鍋定食が楽しめます。
【横浜伊勢佐木町の明治28年創業の牛鍋屋『荒井屋』にて牛鍋定食】幕末の動乱期に開港した横浜港。これを契機に西洋の食文化、肉食文化が流入。明治初期には初めは数件しかなかった牛鍋屋。明治10年頃から牛鍋を出す店が増えていきました。久しぶりの伊勢佐木町ですが伊勢崎モールから近い場所にあります。荒井屋の創業は明治28年(日清戦争勃発の翌年)で130年の歴史がある老舗。門構え、店内な雰囲気がよく従業員の対応もよいです。夜は接待でも利用され会席料理、高級ですが昼はお得な値段の定食が。注文したのは牛鍋定食1540円タンブラーの生ビールつけて総額2470円。肉、ご飯、卵、しじみ汁ともに文句のつけようのない美味しさでした。次は夜利用します。
牛鍋処 荒井屋さん120年の歴史をもつお店、平日のランチで伺いました。牛鍋定食を注文。提供も早く、しじみのお味噌汁がとても美味しかった!牛鍋のお味もよかったです。接客も素晴らしく、店内も落ち着いた雰囲気で、居心地よく過ごせました。また、ぜひ伺いたいと思います。
いつもの3人で行きました。ホントは17:00くらいから行きたかったんですけど、19:30からしか空いてないってことで19:30スタート。それまで待ってるのもキツイので軽くいっぱい引っ掛けてから行きました。お店の作りは立派で外国人も連れて行けそう。単品で色々食べた後、鍋を頂きました。私のイチオシは牛串焼、牛煮込み。めっちゃ美味しい。牛鍋は悪くないけど、鍋を一茶食べないでサイドメニューだけでも十分楽しめると思いました。
土曜日の夜に、3人で行きました。明治28年創業の老舗牛鍋屋さんで、すべてが一流のお店でした。お店の内装、接客、料理、非の打ち所なく、優雅なひと時を過ごせました。名物の牛鍋は、肉が少し甘い感じで、絶妙な食感があり、美味しかったです。その他、牛串焼、牛つくね串、メンチカツも美味しく、幸せな気分になりました。
前職メンバーで定期的に食事会をしてますが、今日は2回目 相変わらず雰囲気も良く、食事も美味しいです。いつも場所を変えているのにまたこちらに来るのは居心地の良さでしょう。また宜しくお願いします。
名前 |
牛鍋処 荒井屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-251-5001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅より徒歩5分、1895(明治28)年創業の牛鍋店「荒井屋 本店」さん。横浜は牛鍋発祥の地であり、こちらは横浜三大老舗牛鍋店のひとつ。他には太田なわのれんさん・じゃのめやさんがありますね!10数年前にランチで利用して以来、足が遠のいてましたが、今回久々の訪問です。お伺いしたのは日曜日の13時半。2024年年内最終日のランチタイムに予約なしで滑り込みセーフ!ちなみにラストオーダーが14時のため、この後のお客さんは全てお断りされてました。今回注文したのは牛鍋御膳。注文してから待つこと15分ほどで牛鍋御膳が提供されました。牛鍋御膳はメインの牛鍋をはじめ、刺身、茶碗蒸し、ご飯、味噌汁、香の物。そして食後にデザートといったラインナップ。刺身と茶碗蒸しは可もなく不可もなし。牛鍋の具材は牛肉のほか、春菊、ネギ、白滝、豆腐。牛肉の質はまぁこんなもんかな?といった感じです。生卵に絡めればご飯が進みますね!ランチタイムとしては少々お値段が張りますが、老舗の味を5,000円以下で楽しめるのは有り難いのではないかな?と思います。夜の特撰メニューだと牛肉のグレードも上がるっぽいので、今度は夜にお伺いしようと思います。