まろやか清湯スープと龍生麺。
ラーメン専門店 えんまんの特徴
まろやかで沁みる鶏魚介の清湯スープが絶品です。
岩海苔を馴染ませると、磯の香りが楽しめます。
コシのある中太平麺とスープが絶妙に絡みます。
醤油ラーメンいただきました!麺のコシがわたし好みでとても美味しかったです。本日で2回目の訪問になりますが、またすぐ行きたくなりました。替え玉はデフォルトの麺とは打って変わり細麺が提供されますがこれもまた味変としてすごく美味しく楽しめました!ぜひ替え玉してみてほしいです。あとワンタン盛りもオススメです!
はいはーい、ラーメンの時間ですよ🍜【大阪ラーメン新店巡り】《ラーメン専門店えんまん 》『醤油 龍生麺 900円』ここ最近毎日のように新店がオープンしている大阪のラーメン店。3/9、塚本にオープンした《ラーメン専門店 えんまん》さんもそのひとつ。大阪麺哲出身の店主さんが独立開業されたお店。注文したのは『醤油 龍生麺』。カウンター上部に目をやるとメニューへの説明書きが。それによると、店主さんの名が付けられた龍生麺は、12~16番手の中太麺を使用した太さが左右非対称の麺で、もっちりとした食感を楽しめるのだそう。これは気になりますね。しばらく待っていると着丼〜🍜【ビジュアル】スープの色合いや盛り付けなど、どことなく出身店を思わせるビジュアル。【スープ】まずはスープを…んまっ!!!鶏ガラや魚介から抽出したスープは、あっさりとしつつも余韻感じる美味さ。【麺】麺は出身の麺哲で製麺した、透明感のある中太麺。たしかにエッジが効いて変わった麺ですが、啜り心地も良く適度なコシも感じられなかなか美味しい麺です。【トッピング】チャーシューは柔らかくて肉感しっかり。表面のブラックペッパーが良く合います。さくっと完食〜ご馳走さまでした。😋あらためまして、オープンおめでとうございます🎉今回は注文しませんでしたが、『アイスバイン角煮塩』なるメニューが気になるところ。アイスバインとは、塩漬けした豚のすね肉を煮込んだドイツの家庭料理とのことで、そのすね肉を使って角煮に仕上げたとのこと。次回はこのアイスバイン角煮塩を頂きにまた訪問しますね〜!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【店舗データ】【店名】ラーメン専門店 えんまん【住所】大阪府大阪市淀川区塚本1-19-19【営業時間】11:30 - 15:00、18:00 - 21:30【定休日】火曜日、第1.3水曜日【アクセス】JR「塚本」駅から徒歩約3分※営業日・営業時間・営業形態などが変更になる場合があります。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【塩 龍生麺 】鶏がら、昆布、鯖節、鰹節から引かれた鶏魚介の清湯スープは塩味にカドが無くまろやかで沁みる様な旨みがあり岩海苔を馴染ませると磯の香りも加わりコシのある中太平麺が良く合います。スライスされた豚肩ロースのチャーシューは2枚使われ肉の味が活かされており美味しくいただきました。
3月9日にオープンしたてのえんまんさん!ラーメンとつけ麺で悩み、塩味のつけ麺を選択!付け汁には、チャーシューと葱、メンマと刻んだ海苔が入っていました。この海苔と麺を絡めて食べたらすごく美味しかった!麺の上にあるチャーシューも豚のすね肉を塩漬けにしたドイツのアイスバインを使用しチャーシューにしているそうで、塩辛いのかなと思ったのですが良い塩梅で美味しかった!チャーシュ丼も自家製マヨネーズを使っているみたいで、他店によくある甘い丼ではなく、ペロリと食べれました!ここにはまた再訪したいと思います!ご馳走さまでした!
美味しかったです!
| 名前 |
ラーメン専門店 えんまん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-6147-3313 |
| 営業時間 |
[水木日月] 11:30~15:00,18:00~23:00 [金土] 11:30~15:00,18:00~0:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日の昼食で伺いました。時間は12時30分頃先客さん3名初訪問なので「醤油馬鹿」にしました。東大阪風。。。。。。高井田??濃い醤油色のスープ醤油辛いのかな?と思ってましたがそうでもなかったです意外とあっさりでした最近、醤油ラーメンのスープに微妙に酸味を感じるのは気のせいなのかなぁ…麺は平打ち麺でやや細めもっちり感があり、食感も良いですね次回は塩・雲呑かなー?ご馳走さまでした。