涼しさ感じる久多のチョウセンヨメナ。
北山友禅菊の特徴
京都市左京区久多地域の自生菊を使った観光名所です。
チョウセンヨメナ系統の強健で栽培しやすい野生菊が特徴です。
市内より5℃以上涼しい、早朝の心地よい環境を楽しめます。
途中の道が狭く対向車が来たら譲らなければ行けないが、それでも行く価値あり市内より5℃以上涼しくて、良い場所。
日によるのかもしれませんが、早朝6時頃で19℃でした。バイクで夏用ジャケットだと少し肌寒いです。満開でした。平日朝早くでしたが、多くのカメラマンがいて驚きました!朽木方面からの道路の方がまだ来やすいとは思いますが、途中かなり凸凹のアスファルト、車だと譲り合いでないと通れない道があります。お気をつけて。花綺麗でした!
名前 |
北山友禅菊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

京都市左京区久多地域に自生していた野生菊の一種でチョウセンヨメナから特に強健で栽培しやすい系統を選抜して育成されたものらしいです。その美しい花の色や姿から友禅という名がつけられ京都の夏の風物詩として親しまれている。ということを偶々通りがかって今日初めて知りました😅開花時期は7月下旬から8月上旬が見頃。まさに今!とても綺麗で癒やされましたー。