上品なプレミアム焼鳥、いろ鳥。
焼き鳥 いろ鳥 外苑前の特徴
常連が待ち望んだ北浦和の名店鳥せいの新たな試み。
上品でプレミアムな焼き鳥が楽しめる、特有の味わい。
大将が焼く特製の皮が絶品で、リピーター続出中。
美味しい焼き鳥屋さん。味、サービスとも良いと思います。カウンターで上質な焼き鳥が食べられます。結構畏まった雰囲気のお店かと思いきや、思いの外みなさん気さくな感じで、雰囲気も柔らかく良かったです。たまたま伺ったタイミングが早めで、他のお客さんが少なかったこともあり、とても落ち着いて食事ができました。
ずっといきたかったいろ鳥にやっと行けました。なかなか予約を取りたい時に空いてなくて。人気なんですよね。とても大人な雰囲気、デート焼鳥にはかなり良い感じですね。コースはおまかせです。目の前には旬のお野菜や玉子が飾られてます。はつ、鴨、かしわ、皮、つくね、レバーなどどれも美味しい。エルフランスにはトリュフ、茶碗蒸しにはキャビア、目の前にあった美味しそうなとうもろこしはバラして食べさせていただきました。途中サラダなどが来てお口直し。はつもとなどを追加、〆は高級卵、アクアファームの彩美卵の「寿」のたまごかけごはん!デザートのプリンは田中農場の玉子をつかっているそうです。どれも美味くいただきました!
初めて伺いました。南青山のビルの1階です。入り口は茶室のようなちょっと低い入り口の扉。ワクワクしますね!食事別の、いろ鳥コース8000円をお願いしました。飲み物は、スパークリングKENZOのrenをお願いしました。鳥スープから始まり、ほうれん草の黄身酢和え、鴨のしゃぶしゃぶなど、いただきます。焼き物もめっちゃ美味しい😊フォアグラの茶碗蒸し最高です!安納芋も甘くて美味しい!!追加で、ちょうちんと下仁田葱をお願いしました。下仁田葱が甘くてトロリとしていて美味しかった〜締めは、とりそぼろ、親子丼、鶏白湯のラーメンの3つを取り分けていただきました。美味しいお店を見つけて嬉しくなり、次回は12月の予約をお願いしました!ごちそうさまさまでした🥰
上品でプレミアムな焼鳥が堪能できます。串はもちろん、コース内には一品料理もありとても美味しいです。この日はレバーなどの内蔵系をメインにしてもらうことができました。フォアグラ茶碗蒸し、最高でした!
北浦和の名店「鳥せい」店主の張ヶ谷氏が満を持しての都内進出。コロナ禍真っ只中のオープンだったので厳しい船出となったようです。電気の焼き台と備長炭を使い分けた火入れの技術はとにかく絶品。また、店に入ってまず目に入ってくるのは、世界的にも有名な左官職人「久住有生」さん作の壁。落ち着いた店の雰囲気と店主の人柄、上質な料理とセンスの良いお酒の数々。このジャンルの焼鳥店は都内にも様々あるけど、間違いなくトップクラスの名店として名を連ねることになるでしょう。予約取りづらくなったら寂しいですが、とにかく一度食べてみて欲しいです。ちなみに、個人的なオススメは「上皮」。口の中で溶けていく鳥皮はなかなか他では味わえないと思います。
2020年3月25日にオ-プンした埼玉にある名店の鳥せい越谷店が移転されて南青山にオ-プンした、いろ鳥さんに23月26日にお伺いしました(北浦和店はあります)オ-ナ-でもある大将の焼が大好きで、特に皮は大将の焼く皮が焼鳥屋さんの中で1番好きです。焼鳥以外全て絶品!鶏白湯ラーメンにも度肝を抜かれました。こちらは埼玉の田中農場さんの卵を使われていて、茶碗蒸しも親子丼もプリンも絶品です。美味しい名店が都内にできて本当に嬉しいです。また、何度もお伺いします。コ-スが7500円から8000円なので飲み方にもよりますが15000円くらいでしょうか。満足いくお値段です。
| 名前 |
焼き鳥 いろ鳥 外苑前 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6447-1027 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目2−6 セントラル第五青山 |
周辺のオススメ
こだわりの高級食材を使った料理。先付けからトリュフ入りの鶏スープ。絶妙な焼き加減の焼鳥はジューシーで美味い。特につくねとかわと鴨が美味かったな。おまかせで串は8本ですがレバーとチョウチンを追加。〆も決めきれずに親子丼にいりこ鶏出汁そばを追加。日本酒もおまかせで4種類。デザートは金粉入りの濃厚な卵のプリンでフィニッシュ。鳥よし系譜の焼鳥屋さんです。店内も高級感があり天然木のカウンターが良い。まさに高級焼鳥といった感じでした。~日本酒~作 純米大吟醸瀧自慢 大吟醸花陽浴 純米大吟醸〆張鶴 大吟醸。