横浜関内の食べログ名店!
シシリヤの特徴
横浜でピザといえば関内のこのピッツェリアです。
食べログ100名店に選ばれた名店の味が堪能できます。
ブロンズ小に選ばれたお店で特別な体験を楽しめます。
関内まで行く価値ありです!週末17:00に2人、3週間くらい前に予約しました。16:50頃着きましたが、すでにピザ食べてる方もいました。カウンターがメインのカジュアルなピッツェリアです。初めて来たのは15年以上前ですが、ずっと値段が変わってない気がします。前菜300円〜、グラスワイン400円〜、ピザ1,300円〜と驚きの安さです。ワインの種類は増えた印象。このモチモチの生地が恋しかったー!変わらぬ美味しさに大満足です。この生地に出会えることって他のお店では無いですね。サイズもちょうど良い。オーダーすると直ぐに出てくるので、1時間もしないでサクッと食べて帰る方も結構います。横浜に住んでいた頃に自転車でよく行った、楽しい思い出の場所です。運とタイミングが良ければ、当日でも入れました。ダメな時はテイクアウトで。お客さんに対しては感じよく、カウンターの中の店員さんもよく気がついてくれます。東京からだったので1時間掛かりましたが、行けて良かったです。また行きます!
関内駅から近い場所にあるピッツェリア。休日に友人と利用しました。人気のお店なので予約はした方が良いです。ほとんど予約で埋まってしまいます。いわゆる高級なリストランテとかとは違い、ピザバーみたいなお店だと思っていただければ。小さな店内にカウンター席があり隣の人ともピッタリな空間でピザを楽しむお店。短時間での利用では良い感じ。ピザは複数ベースありつつチーズなどを選べますし、サラダもあったりでいろいろなものを楽しめます。やはりその場で窯焼きにしていただくピザはとても美味しいです。っ前菜も食材にこだわっていて良いものがい多かったです。いろいろと食べてもかなりリーズナブルなお値段なのも魅力。1点、座る場所にもよりますが、焼き窯の向かいのカウンターで座ると、顔がものすごく熱いです。
まさかこんなところで食べログ100名店…どころか、ブロンズ小にも選ばれたお店に巡り会えるとは。店内はかなり狭いのですが、座席が細々多く敷き詰められていて、みんなでワイワイ食べているような感覚。店内にはしっかりと釜が置いてあって、ピザをその場で焼きたてを提供してくれます。これの生地がまたおいしいのなんの。もっちりとしてふわふわなのにしっとり。これを食べた人にしかわからないかも。個人的にはクワトロフォルマッチと言う4種類のチーズが載ったその上に蜂蜜がかかっているもの。青カビチーズがほんのり甘さと一緒になって絶妙な味わい。はまったら抜け出せない系ですね。しかも全体的にコストパフォーマンスが良くて、館内のおしゃれなエリアながらもコストパフォーマンスがいいから、ひっきりなしにお客さんが入っていくような感じでした。
名前 |
シシリヤ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-671-0465 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

横浜でピザといえば!自分的には、まず最初に候補として上がるのはこちらの店。テーブルがいくつかに、ピザ窯を中心とした調理場をグルリと囲む形でU字型のカウンターがあり、平日も週末もいつ行ってもイタリアンらしき活気があり、混んでいる。ピザ以外の逸品がたくさんあり、日替わりもあるので、だいたいいつもそれと酒を最初に注文。この日はイイダコとカリフラワーのスパイシートマト煮込み。酒が進む進む、、、そしておまちかねのマリナーラスペシャルとサルシッチャビアンコ。この日初めて頼んだが、マリナーラスペシャルだとチーズや肉がのるらしい。これはこれで全部のせで美味いが、個人的にオススメなのは普通のマリナーラか、アンチョビとオリーブをのせたプッタネスカ的なマリナーラ。これがメチャクチャうまいので、迷ったら是非。サルシッチャビアンコは、砕いたサルシッチャが良いアクセントとなりつつ、ブロッコリーの歯応えが良い塩梅でさっぱり美味かった。こちらのピザはとにかく生地が特徴的で、とても軽くモチモチ。ライトな食感なので、いくらでも食べれてしまう。1人で1.5-2枚程度は余裕でいける。食べすぎ注意!(笑)今回もメチャクチャ美味かったです。ごちそうさまでした。