甘さ22度の幸せ、トウモロコシ!
道の駅 可児ッテの特徴
デザートガチャや生鮮ガチャでお得を楽しめます。
栗きんとんのジェラートは絶品で子どもにも大人気です。
甘さが驚くトウモロコシは電子レンジで簡単調理可能です。
ツーリングのトイレ休憩で寄りました。二輪の駐車場が少なく、3台分位しか無いです。出店が多く、たこ焼き、団子、衣料品、アクセサまで売ってました。
2024/10/16営業時間外に立ち寄り。有り難いことにゴミ箱有り。トイレは普通でした。駐車場はそれ程広く無かったです。車中泊が多いようです。
利用する際には里芋コロッケとみそ風味の鶏ちゃん揚げ、ジェラート食べてます♪栗きんとんのジェラート美味しかったです子ども達はすいか、メロン、牛乳など食べました3本束になった金のたわらトウモロコシ家に帰って皮ごと電子レンジで温めていただきました(((^_^;)甘くて実がプリプリしていて美味しかったです 糖度22度だそうです!?いもケンピ子どもが気に入って食べてました サクサクでちょうど良い塩加減。
果物、野菜、ジェラートがおすすめ。特にジェラートはお店で手作りでその時の限定の物が多く、行くたびに違っていて楽しめます。とても美味しい!今回は「くずアイスバー」を見つけたのでこちらを購入。しっかりパインの味がして、でもやさしい味で、カチカチでなくて…とっても美味しくて驚きました。全種類買ってこれば良かった!美味しそうなぶどうも購入しました。「ふじみのり」
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。岐阜52番 可児ッテ。スタンプが妙に綺麗に捺せて満足度が高い。スタンプにも有るとおり、里芋推し。スタンプブックにはごぼうもオススメとして記載あり。里芋コロッケなんかもありました。が、里芋が苦手なためスルー。結構惹かれたのが『金のたわら』と言うトウモロコシ。原則訪れた県の野菜などを買うようにしているのですが、岐阜では可児ッテでしか売っていないとか書かれて結構プッシュされてる感じだったため購入しています。産地はお隣、長野県。南信州産と言う事で、すぐソコではありますね。こちらは置いてあったゆで方レシピの①の方法で準備して、頂きました。本当に甘くて美味しい、良いトウモロコシです。
名前 |
道の駅 可児ッテ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-61-3780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

デザートガチャ、生鮮ガチャ、お土産ガチャがあり、当たればとーってもお得です。里芋の入ったちくわ天、大きいさつま芋の天ぷら、売り場の果物を使った新鮮ジェラードはとっても美味しかったです!