綺麗な境内で曹洞宗の魅力を体感。
曹洞宗寺院。天徳寺は、佐奈田(真田)与一義忠の居城跡に建てられた曹洞宗の寺。義忠は、岡崎義実の嫡男で、源頼朝が1180年(治承4年)に源氏再興の旗挙げをするとこれに従った。石橋山の戦いで俣野景久(大庭景親の弟)と戦い、いったんは景久を組み伏せたものの、血のりで刀を抜くことができず、駆けつけた長尾定景に討たれた(参考:久成寺 長尾城址)。境内には与一廟があり真田尊と呼ばれてきた。「たんが喉につまったことにより討たれた」という伝説から、ぜんそく、たん、せきの神として崇められている。義忠が討死した石橋山古戦場跡には、佐奈田霊社が祀られている。
| 名前 |
天徳寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0463-58-5089 |
| HP |
https://tesshow.jp/kanagawa/hiratsuka/temple_sanada_tentok.html |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本堂は建て直され境内は綺麗です。駐車場もの舗装されました。