西舞鶴のレトロ銭湯巡り!
日の出湯の特徴
有形文化財に指定されたレトロな銭湯が特徴です。
地元の方々が多く訪れる、良い体験ができる場所です。
駅から少し歩くが、来る価値のある独特な銭湯です。
駅から30分近く歩くため旅客にとっては来やすい風呂とは言えないがそれでも来る価値はある銭湯。番台式。トイレは隣の建物。ちょっとだけドリンクもあるが種類少ない。タイルがものすごくツルツルで滑りそうだったので注意。
ふと立ち寄った銭湯でしたが、レトロな雰囲気で地元の方も多く良い体験ができました。お湯は熱めです😁店の方も凄く親切で駐車場の場所も出てきてくれて教えてくれました!
文化財になっているレトロ銭湯。明治時代からある伝統ある建物で、綺麗に掃除されていている。また、地域の人にも丁寧に使われているのが伝わってくる。最後の客だったので、店主がまちの歴史や銭湯について丁寧に教えてくれた。最高の接客。舞鶴に来たら、必ず寄りたい場所。※写真撮影の了解は得ています。
【日の出湯】舞鶴線西舞鶴駅登録有形文化財の銭湯は、この『舞鶴』しかも『西舞鶴』に2軒ある。ちなみに、東舞鶴には現存銭湯は無い。『吉原入江』をすぐそこに感じ、人々の暮らしを間近に感じることができるのが『日の出湯』だ。市街地と川を挟んだ吉原地区の風呂屋。木密。営業まで少し時間があったので、地元婆の雪かきを手伝い汗をかき、万全の状態で開店を待つ常連爺と共に入湯。一番風呂は譲り、最後に浸かる。この吉原入江での生活に思いを馳せる。最も生活に近い銭湯だ。
昭和レトロ銭湯巡りも今日は舞鶴まで来たわさ🥳 なんと!明治42年には営業していた!という銭湯にめぐり逢い🤩🤯🤪🥳 脱衣場、浴室、浴槽、すべてがこじんまり。でも、いいお湯でした🤣 舞鶴の漁村の片隅で百年も続く老舗銭湯🤩🤣 こじんまりとしていて当たり前ですよね🥰 お二階の往時の町内役員会用のお座敷も拝見させて頂けた!🥲
名前 |
日の出湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-75-0366 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ビジネスホテルの風呂にも飽きたので、ホテルから近くで検索したら有形文化財との当館へ訪問。雰囲気は良かったですが、湯船が軽トラの荷台位と小さく、またお客さんの中にも有形文化財級の身体にお墨付きの方も居ましたw手書きの駐車場案内も貼っておきます。みなまで言いませんが、浴室の仕切りが2m位で足元には50cm位の踏台があるので…