桜木町で味わう極上ハンバーグ!
綺・Luck(きらく)の特徴
オープンキッチンのあるお店で、落ち着いた雰囲気が楽しめます。
桜木町訪問の目的になるほどの美味しい極上ハンバーグがあります。
ランチにはグリルハンバーグコース1900円が人気のメニューです。
桜木町に来たから寄るのではなく、このハンバーグを目当てに桜木町に来る価値があるほど美味しい極上のハンバーグをいただきました^^以前、この近くを通ったときに美味しそう!と目に飛び込んできて、調べると「美味しい」と評判もとてもいい✨ワンオペのため、メニューと一緒に事前予約をしてほしいとお店の前に書いてあったような気がして調べると、HPにも同様のお願いが書いてあったので5日ほど前にお電話で予約をしました。当日は、予約時にはわからなかったほど雨\u0026強風の悪天候でしたが予約をしていたので訪れると・・「悪天候でも来て本当によかった!」と感動しました✨初回なので、看板メニューのグリルハンバーグを予約したのですが、このハンバーグが別格です。登場したのは焼き目がありつつもふっくらとまん丸で高さもあり、大きなハンバーグ。ナイフを入れた瞬間に溢れ出る肉汁は食欲をすすります。一人だったのでハンバーグを切っている瞬間の動画が撮影できなかったのですが、誰かと一緒にいたら動画に収めたくなるほど溢れ出る肉汁に楽しみな気持ちがMAXになります✨いざいただいてみるとジューシーで脂質が舌に伝わりながらもハーブかスパイスで今まで食べたことがないような感動の味わいでした(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾♡※あとからネットで調べたらハーブかスパイスではなく、山椒だったのかもしれません…!ボリュームがたっぷりなのに重すぎることがなく上質でペロリといただけてしまいます🍽️創業77年目を迎える歴史あるお店で、戦後の昭和22年(1947年)伊勢佐木町3丁目にオープンした「レストランキラク」。紅葉坂に移転した今なお、父子2代で築き上げた洋食屋は、新しいものを取りいれつつ、老舗の伝統の味を今に引き継いでいるそうです。ランチコースメニュー(4品)¥1,900~(税込)で名物のグリルハンバーグは1,900円でした✨・前菜プレート 小さなスープ添え・メイン グリルハンバーグ・ライスorパン・デザート\u0026コーヒーをいただけますがこんなお値段でいいんですか!?と思ってしまうほどとても美味しいです🌸先代から引き継いだお味をお一人でお店を経営しながら丁寧に作られて守られているので、このレビューを読んでくださった方はふらりと行くのではなく【必ず事前予約をして訪問】してほしいと思います😊メインのグリルハンバーグはもちろん、前菜は熱々のスープが特に満足度が高く、チョコレートのデザートもまろやかにとろけて美味しかったです✨カウンターのお席には可愛い猫ちゃんが2匹もいました🐈お店に到着してお席を選んだときには気がつきませんでしたが、お会計の際にシェフに「猫ちゃんを撮影していいですか?」とお聞きすると「どうぞ。いただいたものですが、お店の入り口にもいますよ」と笑顔でお返事いただきました^^きっとお店がお気に入りの方からのプレゼントかな?と思いながらまた必ず再訪しようと思い、お店を出てすぐに「すごく美味しい洋食屋さんを発見!」と連絡してしまったほどです✨
伺った日は予約で満席。いかにも職人気質という雰囲気のシェフがお一人で給仕までされていて、脱帽しました。ビーフシチューはお肉がごろごろ入っていて、噛まなくてもとろけるほどの柔らかさ。ソースはさらっとしたタイプでした。個人的にはどろっと濃厚な方が好みなのですが、とても美味しかったです。それからパンも手作りだそうで、手で持てないほど熱々。外はパリッと、中はふわふわで最高でした★
ご近所にあるキラクさんでランチ~グリルハンバーグコース1900円をいただきました。手の込んだ前菜プレート肉汁と旨みたっぷりのハンバーグ自家製パンにして正解。HPでメニューを確認してから予約をしてくださいね。シェフワンオペなのにさすが動きはプロ。犬友とお料理教室に参加したのは10年前かぁ~
名前 |
綺・Luck(きらく) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-261-6619 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お店は静かで落ち着いた雰囲気の中に、オープンキッチンがありました。おしゃべりを楽しみながら、ランチを待つ時間が心地よく感じられます。前菜は一品一品が魅力的で、ひと口食べるたびに思わず「美味しい」と声が漏れてしまいます。グリルハンバーグも絶妙なボリュームで、自家製のパンはほくほくとした食感で、パンそのものの香りが漂い、心まで満たされます。日常のご褒美としても十分に楽しめる美味しさでした。事前の予約が必須なので、次回はお祝いの際にまた訪れたいと思いました。本当にごちそうさまでした。