八重桜ロードでマッタリ体験。
秋元牧場の特徴
平日に訪れると桜や新緑の中でマッタリできる場所です。
八重桜ロードは約100メートルあり見応えがありますよ。
牛にタッチや馬に乗る体験が楽しめる牧場です。
🌸八重桜と言えば「秋元牧場」🎵R7‘4‘14 今年も満開❕️
平日の月曜日に訪問。日曜日以外は人気もなく、お馬さんも厩舎でお休みなのでしょう。桜の古木並木と馬場の柵が良い風景でした。ジンギスカン店は日曜日のみだそうです。牧場の入り口や店舗前にもなんの掲示もなく、この緩い感じがいいかも。次回は桜の季節に来てみましょう。
マッタリするには最高の場所で桜の時期は地元や観光で来られるお客さんもちらほら!これからの時期は何種類かの紫陽花が通路両サイドに咲いており穴場スポットですよ😊またタイミング良ければ🐴さんにも会えるので子供連れの方も散歩がてら行ってみても良いかもしれませんね!駐車場やなど入場料は無料なのでちょっと立ち寄るには良いかもしれませんね❗️
新緑の牧場でピクニック。馬が5頭いました。エサの草を噛むそしゃく音が聞こえます。牛はいなかった。牛舎にいるのかな?朴木の花が咲き始めていました。のんびりと過ごせます。なにかないと時間が持たない人には向いてません。季節毎に来てみたい場所ですね。
数十年前 子供達の市内遠足の場 老夫婦で訪れました雨上がりで牛馬は外にはおらず八重桜も終盤に八重桜ロード数100メートルは有るだろうか 見応え十分だと広い敷地に開放感あり市原市の北海道って感じトイレは昭和でした〜🤭
入っていいのか、ダメなのか分からないが、入ってみる!観光牧場ではないが、広い駐車場がある。営業しているのか、していないのか分からない食堂もある。この日は、1頭の牛と数等の馬がいただけ。でも、敷地も広く、起伏に富んでいて、牧場の雰囲気は十分!天気の良い日は、ただ歩くだけでも気持ちが良い。
友人の仕事の付き合いで訪れました。駐車料金、入場料ともに無料。牧草地や芝生の広場があり、景観が素敵。景色が北海道に似ているということで、北海道ロケをここで済ますこともあると言います。確かに丘陵地帯は近いものがあるかも!新緑の時期に行きましたが、天気が良いと本当に気持ち良い場所です。牧草地は場所によっては立ち入り禁止のところもあります。ほかのかたの投稿にもありましたが、トイレはぜひ他で済ませて訪れましょう。丸太から切り出した熊さんがいる施設(クマの森ミュージアム)や、神社(クマの神社)などもありますよ。園内にお蕎麦屋さんもありますが、お昼時は混んでました。
牛にタッチしたり馬に乗ったり、食事をしたりできますが、催し物はなく、建物もかなりくたびれてきています。敷地が広いけれど基本は牧草地です。しいて言えば、桜の時期は巨樹と言えるほどの八重桜が咲き誇りとても鮮やかなほかは、新緑の時期やアジサイが咲く頃は色付いて綺麗ですよ。散策にはいつでも無料で来られます。駐車場は広いです。2021年4月11日はほぼ満車でビックリしました。何度か来たことがありますが、こんなのは初めてです。やっぱり春はいいですね。
名前 |
秋元牧場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-35-2350 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

桜が綺麗でした。人も少なく天気も良かったのでのんびりと散歩できました。本格的に桜の写真を撮っている方やシートを敷いてお花見している人など居ましたよゆったり、のんびりお花見したい人には絶好な場所かも…