三瓶山の隠れ名湯、極上の癒し。
さひめ野の特徴
ぬるめの茶色いお湯でリラックスできる温泉です。
出雲大社参拝の旅にぴったりの立地にあります。
日帰り温泉としても多くの方に愛されています。
見つけにくく素通りしそうな場所、初めてきた時にはまず行かないでしょう、隠れた名湯です、日帰り500円でアメニティが揃ってます、人がサウナはないけど充分ゆったりできます。
近くには黒毛和牛の牧場があり、牛たちが草を噛んでいましたホテルは立派な佇まいで、受付におられた初老の男性もベテランのホテルマンの雰囲気で言葉遣いも、とても丁寧で綺麗でした部屋は和室でしたが、必要なものは、全て揃っていて部屋に入るとすでに暖房が入っていてポットのお湯も湧いておりお客を気持ちよく迎えようと細かなところに心遣いがありましたホテルからの眺めは写真の通りです夕日がとても綺麗でした。
素泊まりで宿泊。チェックイン時、ボイラーの故障で大浴場の湯温が上がらないと告げられたけど、ぬる湯でも旅の疲れを癒すことができたし、ふかふかの布団と個別空調のおかげで快眠できた。
お湯は、ぬるめで少し茶色。長湯できて、良かった。料理も満足でした。
他の方が仰る通り露天風呂の温度が極端に低いです…それを気候のせいだけにしてはこれから泊まる方が可哀想なのでしっかりと温度管理された方が良いと思います。洋室は大丈夫でしたが、広い和室は部屋の温度も暖房MAXにしても寒いです。食事に関してはとても満足でした。美味しいお食事を用意してくださりありがとうございました。娯楽コーナーの漫画は最近の漫画も綺麗な状態で置いてありよかったです。卓球やボードゲームも出来ますが別料金で価格が高かったです。
毎年恒例の出雲大社参拝旅行の温泉地として利用しました。場所は三瓶山になるため山間部ですが、比較的に開けた場所でした。以前は、かんぽの宿として運営されていたので名残がありましたね。ホテル全体は綺麗にされており、スタッフの方も丁寧な対応でした。温泉が夜通し入れるのが良かったですが、温泉と言うよりは普通の大浴場と言った印象です。朝食も美味しく頂きました。部屋は和室でしたが、所々に髪の毛が落ちていたので清掃面でマイナスです。総合的には満足でした。ありがとうございました。
日帰り温泉楽しみました。泉質は普通、露天の景色いいし、寝湯なども良くアメニティーも良かったです。
名前 |
さひめ野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-83-3001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

三瓶山登山の後利用しました。昭和天皇が行幸し宿泊と食事されたと言う事で料理は美味しかったです。宿泊施設は、まぁまぁでした。温泉は、重曹泉でまぁまぁでした。