岐阜城見える露天風呂♪
鵜匠の家 すぎ山の特徴
岐阜城が目の前に見える絶景の露天風呂が魅力です。
息子の誕生日プレゼントにも選ばれる特別な思い出に最適なお宿です。
コロナ禍でも安心して楽しめる日帰り温泉の利用が可能です。
日帰り温泉♨️行きました。1000円で入浴+バスタオルとフェイスタオルを借りれます。貴重品は、受付で預かってくれます。風呂場にトイレは無いのでトイレに行ってから風呂に行く必要があります。
コロナ禍の最中にこのお宿に泊まりました。玄関には馬にまたがる信長さん感染予防のマスクしてました。そしてお馬さんもマスクしてました。夕食の途中 目の前の長良川で鵜飼船がいきかい その間は食事室の灯りを控えめにして 船の篝火が映えて綺麗でした.テーブルには柔らかい焼き立ての鮎 「柔らかくて香ばしくて美味しい!さっきまで泳いでたんでしょ?」と私が言うと 「そうなんですよ」って 中居さんたちが皆 お話じょうずで楽しいお話 面白くてまた来たいです!と 岐阜の町 静かて優しい綺麗な町でした。ゆったり流れる長良川鵜匠さん達も誇らしくかっこよかったし 鵜飼船も町も落ち着いて綺麗でした。山々がよく手入れされていて土地の豊かさを感じました.
目の前に岐阜城がみえ景観がすごく良い露天風呂でした。食事も品数が豊富で手が混んでいて美味しかったです。鵜飼の時期に来れたら良かったなぁと思いました。
場所は最高です。当日は夕日ば美しかった。お風呂は大浴場と露天風呂の2か所あります。それぞれ階が違うので、両方入る人は一旦服を着なければなりませんが。でも、温泉は、大浴場にあります。大浴場には、お風呂が2つありますが、お湯の色が赤っぽい方が温泉です。いい湯でした。
今回、息子の誕生日プレゼントに予約しました。飛騨牛づくしの夕食と、お風呂がメインで。街側の大浴場にある温泉はユニットバス3つ分ぐらいで比較的小さかったけど、川側はもう少し大きかったです。平日と言う事もあり、人も少なくゆっくりと浸かれて、岐阜城に登った際の筋肉痛も無くなりました!屋上にある露天風呂は女性は20:00〜23:00までです。温泉ではありませんが、温度も丁度良く、ライトアップされた岐阜城が綺麗でついつい長湯をしてしまいました。駐車場は宿の前に5、6台裏にもあるそうなのですが、わかりにくいです。地図も貰いましたがわからなかったです笑従業員の方も丁寧で気持ちの良い接客で、とても、良い時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます😊
名前 |
鵜匠の家 すぎ山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-231-0161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2025年1月、食事とお風呂のみ利用。食べ友達が毎年この時期に行っていて、イイなぁと思っていた会に、初参加⤴︎宮内庁と杉山家にしか無い特別な鉄板で、個々に焼く鴨肉焼きは、1人分のお皿が大皿で驚きます!ロース、モモ、レバー、皮、野菜が彩り鮮やかに並べられて美しい♡オススメの食べ方をスタッフの方に尋ねると、皮から焼くと脂が出て野菜に味が染みると言われ、早速実践!油跳ねは凄まじいですが、室内中を芳しい脂の匂いが包み込みます♡炭で熱々に焼かれた鉄板は火の通りが早いので、黙々と焼く事に集中してしまいましたw鴨脂を吸ったネギと鴨肉を、生醤油と一味を掛けた辛み大根おろしで食べると、口の中が幸せいっぱいに♡鴨チャーハンも絶品で、お代わりが要らない人の分まで頂いて、お茶碗に3杯平らげましたwお風呂の利用もセットになっていたので、着替えも基礎化粧品も一式持参して、食前に大浴場に浸かり、食後は脂を纏った全身を洗い流し、露天風呂でまったり♫天然温泉は大浴場のみ、露天風呂は沸かし湯。バスタオルは有料貸し出しですが、脱衣所に手拭いはあります。ロッカーでは無い為、食後の入浴時はバッグごと貴重品をフロントに預けました。一階の駐車場は埋まっていたので、少し離れてはいますが、広い第二駐車場に停めました。