長良川越しの絶景体験!
長良川うかいミュージアムの特徴
新しくて現代的な建物や内装が魅力の博物館です。
鵜飼について詳しく知ることができる貴重な体験ができます。
長良川越しに岐阜城の絶景を楽しむことができます。
小さいけれどやることがたくさんで充実していました。すごろくをしたり鵜飼いの真似をしたり、プロジェクションの鮎を捕まえてみたり、6歳の息子はもっともっといたかったと帰りたがりませんでした。車は向かいの有料駐車場に停めますが、博物館を見る場合は博物館でいくらか駐車券をくださるのでうちは無料になりました。川、金華山、岐阜城も見えるテラスもあり素敵です。
近くに来たから寄っていく?くらいの感覚で立ち寄りました。平日だったためか、お客さんは少なめです。対象の宿泊施設利用者は割引もして下さり、とてもありがたかったです。駐車場も、駐車券を受付の方に渡すと30分無料にして下さいました。鵜飼の歴史や伝統を纏めた映像も見られました。館長さん?の様な方がとても丁寧で親切でした。館内の展示の仕方も工夫があり、想像していた以上に面白かったです。来館時はオフシーズンなので長良川で実際に漁をしているところは見られませんが、また夏に漁をしている所を見学したいなと思わせるほど、魅力を感じた博物館です。
2024/12平日訪問。駐車場は有料でした。他にお客がいなかったのでゆっくり見ることができました。地元の学生が社会見学するには良い施設はだと思いましたが、観光客にはちょっと勉強させすぎな気がしました。
鵜飼についてとてもわかりやすく知ることが出来ますし、長良川越しの岐阜城という絶景も堪能出来ます。展示の多くが子供の身長に合わせてありますが、大人でも楽しめる良い施設です。
滞在時間:1時間食事なしで、展示・映像・散策して、1時間。専用の駐車場は、道路向かいのコインパーキング。90分無料だったので、今回は入館費のみ。入館はJAFカード提示で500円→450円になりました。岐阜の鵜飼について深く学ぶのにはピッタリ。子供が楽しめる仕掛けも随所に散りばめられていたので退屈しなさそう。平日の昼間に伺ったのと、開館してすこし年月が経っているからか、お客様は少なめ。ゆっくりじっくり好きなだけ触って学べます。実際に鵜飼で活躍している海鵜も間近で見られます!青い瞳が美しかったです。
鵜飼のことがよく分かります。おすすめですか、が、見学時間は、多分、30分もあれば十分かと。ても、しっかり見ようと思えば、もう少しかかります。いずれにせよ、お勧めです。
名前 |
長良川うかいミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-210-1555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

施設が新しく、とてもキレイで現代的な建物や内装でした!子供の頃から鵜飼に興味があったので、県外から子供の用事の時間内にふらっと立ち寄ってみました。日曜午前です。まず、館内のスタッフさんがみんな親切でした。ちょうど上映を見れました。鵜飼ってこういうものなんだと短時間でわかりやすく、映像などもスクリーンに迫力があって面白かったです。下の階には展示があり、ウミウについてや道具など歴史についてわかる仕組みになっていました。庭にはウミウが数羽いました。目が青くて可愛かったです。鵜飼を実際に見物しにまた来たいと思います!この先も伝統がずっと続いていきますように…駐車券は館内受付でチケットを購入した際、90分無料といっていました。お食事をされるなら超えるかと思いますが、1人で館内をみまわって、長良川沿いを少し散策すると足りる感じでした。