桜咲く弘法山公園で絶景ハイク!
弘法山公園の特徴
弘法山公園は浅間山、権現山、一体で楽しめるスポットです。
ハイキングコースでは途中に美しい桜並木が広がっています。
駐車場近くのジンギスカンレストランはランチに最適ですよ。
弘法山から念仏山を歩いてきましたお昼は駐車場すぐ側にあるジンギスカンレストランでランチ人気のお店です🗻の眺めもよく1年通して楽しむことが出来ます。
◆「浅間山・せんげんやま」「権現山・ごんげんやま」「弘法山・こうぼうやま」の三山一帯こそ【弘法山公園】。ピンの位置は、権現山山頂広場になっています。◆「森林セラピー基地」に認定されている秦野市には、5つの「森林セラピーロード」があり、その1つが【弘法山公園コース】です。※権現山と弘法山は、【関東ふれあいの道 9番と15番コース】で、その後園内で分かれます。※7番コースの【大磯・高麗山のみち】の「高麗山・こまやま」「八俵山・はっぴょうやま」「浅間山・せんげんやま」の尾根道よりも容易で、ともに無料駐車場完備なので、遠方の方にもオススメです。
関東近場で本格的にハイキングが出来てよいですね。あまり知られていないのか普段は混雑少なく穴場かと。秦野駅から鶴巻温泉駅まで休憩しながら約3時間です。靴はスニーカーでも行けますが登山靴だと楽です。
ハイキングコース途中の広場ですが、浅間山駐車場に車を停めて立ち寄ることもできます◎入り口からは急階段なので、運動不足の方は注意!階段途中に左に逸れる獣道があり、そちらからも権現山山頂に行くことは可能◎ただし、ロープや手すりがないため落ちないように要注意!!今回訪れたのは3月初めで寒かったため大丈夫でしたが、暖かくなるとヤマビル注意!所々に忌避剤や塩が置いてあります◎展望台ならの眺めはとても良く、天気が良ければ富士山も望めます🗻天気が良くなくても江ノ島や横浜を眺められます✨3月初め訪問時は、桜は蕾が出たばかりという状態🌸開花はまだまだかかりそうです😅桜や紅葉の時期は混みあいそうですね。
適度な距離のハイキングを楽しめます。桜の季節には大勢の花見客で賑わいます。どちらのコースからも途中や公園にトイレがあり安心です。コース中には自販機もポツポツと。鶴巻温泉駅からのピストンだと急坂は殆ど無くて楽です。
松島の中心エリアから車で10分程、ただし途中から地道になりますので、大型バイクはお気をつけて。終点には車3台程度のスペースあります。
秦野駅から浅間山を通過し、権現山を越えて弘法山へ晴れていたので富士山が綺麗にみえました。最初の登りが少しキツイですが、ここから吾妻山を経て鶴巻温泉へ!2時間程のとても気持ちのいいハイキングコースでした。ヒルの発生情報があって心配しましたが短パンTシャツの人もいて、安心しました。雨が続いた翌日等は気を付けた方が良さそうです。
桜の時期に 犬とハイキングへ平日11時ごろ到着駐車場は近隣にありますが、第一は行ったら既に満車第二は 第一より 1分もかからない場所にあり 少し狭めですが ありました初めてのハイキングでしたが 初心者に優しいコース前日の雨で 少しぬかるんでる箇所もあり 下りの時は少し怖かったですが 楽しめました桜の時期だったから お餅屋さんが出ていたり桜を愛でながら さくら餅をいただける 最高なお花見ができました他の方たちは みなさんお弁当を持って来たりして 桜の木の下で食べたりして 楽しんでいました。
弘法山公園(秦野市)3月中旬に桜🌸を見に弘法山公園に訪問しました。天気は曇りでしたが、桜🌸は5分咲きながら綺麗でした。また、多く方がお花見🌸を楽しんでいました🤗展望台からの景色は、スッキリとは見えませんでした😞天気が良ければ房総半島から相模湾、伊豆、箱根、富士山などを360度のパノラマで望むことが出来ます🙂公園内には1400本以上の桜🌸が咲き誇る花見の名所。秋には雑木林の黄葉や赤いモミジ🍁の紅葉が楽しめます🙂浅間山(せんげんやま)、権現山(ごんげんやま)、弘法山(こうぼうやま)の3つの山一帯を弘法山公園と呼び、神奈川県立自然公園に指定されています💕
| 名前 |
弘法山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0463-73-8612 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
登山道がかなり急です。せまく階段になってますので足腰が弱い方にはあまりオススメできません。靴はしっかりしたものを選んでください。景色は絶景です。