スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
故陸軍歩兵軍曹 加藤藤五郎碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
明治37年戦役とは日露戦争のことで、その時に戦没したとある。国の為に尊い命を捧げた英霊の墓である。近衛後備歩兵旅団長 少将_梅澤道治の率いる部隊に在籍し、下記の上平台子附近の戦いにて戦死したと思われる。❸【参考 明治27年日露戦史第4巻 明治45年】遼陽付近の会戦後、第一軍は以前“近衛後備歩兵旅団”長 少将梅澤道治の率いる部隊(※1)をもって“上平台子”付近、軍の主力たる近衛第二及び第12師団をもって烟台炭鉱(えんだい炭鉱)より東台達蓮溝を経て房身付近に互る線を占領し兵力を終結して戦闘力の回復、及び敵情の捜索につとめ、もって9月中旬に至れり。(※1)近衛後備歩兵旅団、後備歩兵第4連隊、近衛後備騎兵中隊、砲兵第12連隊、第6中隊、近衛後備工兵中隊の1小隊❷【参考 日露戦役忠魂録 近衛師団之部 明治39年】近衛後備混成旅団 近衛後備歩兵第一連隊陸軍歩兵軍曹 加藤藤五郎霊明治37年9月3日 清国盛京省平台子に於て戦死❶【参考 官報1904年12月03日】「神奈川県高座郡海老名村上今泉1299番地故陸軍歩兵軍曹加藤藤五郎 明治37年戦役の功に依り特に金690円を賜う」とある。