静謐な境内で和田義盛公の御朱印を。
高野山真言宗 大聖山 真福寺の特徴
境内は静謐そのもので、ゆったりとした時間が流れています。
和田義盛公が創建した歴史深い寺院です。
関東三十六不動霊場寺院第4番として知られています。
源頼朝公の信頼していた武将「和田義盛公」の創建です。歴史もありますし、御本尊のお不動様は雰囲気が猛々しくも優しくて、ほっこりします。境内には稲荷社もありそこも小さいながら歴史のあるお稲荷様です。少し元気がないみたいなので多くの人にお参りしてもらいたいです。お酒と油揚げをお供えすると喜ばれると思います。
女性の方が、優しく対応して頂きまして、御朱印頂きました。駅から一寸歩く、駅を背にして右側の幼稚園の脇ルートがお勧めです。
不動明王の目が光っていた。心の中を見透かされた気がする。お寺のお手洗いをお借りしました。
関東三十六不動霊場寺院第4番ご本尊に、入れて下さり、御朱印対応も親切にして頂きました。最後、飴ちゃんも頂きました。ありがとうございました😄
| 名前 |
高野山真言宗 大聖山 真福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-332-4671 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ケ谷区和田2丁目8−3 |
周辺のオススメ
自分で申請するつもりはないが、現在の記事名は少しどうかと思う(長すぎる)背後に大きな道路が通るが、境内は静謐そのものである。森の木々が音を吸っているのだろう。本堂の彫刻は重厚で迫力があり、中でも海老虹梁の龍は素晴らしいと感じた。