火渡りで無病息災を願う。
満福寺の特徴
毎年1月28日の火渡りは見逃せないイベントです、無病息災を願い参加できます。
親切丁寧な住職さんが、我が家の菩提寺として心温まる対応をしてくれます。
境内の庭で行われる山伏問答が、伝統的な雰囲気を楽しませてくれます。
我が家の、菩提寺、親切丁寧な、住職さんんです、御家族対応も、親切丁寧です。
毎年1月28日に行われる火渡りは、一見の価値ありです。ご住職やご住職のご家族の方々が、皆、優しく、わからない事は、何でもわかりやすく教えて下さるせいか昔からの檀家さんが、たくさんいらっしゃいます。なので墓地は、あまり空いてないかもしれませんが居心地の良いお寺です。
山伏問答などを行った後、境内の庭につまれた旧年のお札やしめ飾りに火をつけ、読経の中、素足の山伏に続き、一般参拝者も無病息災を願い火渡りを行うことが出来ます。但し待ってる間は寒いですよ。
まんぷくじ。毎年1/28_12~15火伏ひぶせまつり。13~山伏が火渡りをし、観客も参加できる。
名前 |
満福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-42-1235 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

広くない境内です。ファインダーしか見えなくなる前に時間前から並んでいるかたに配慮を。