八百津の城址公園で花火鑑賞。
稲葉城公園の特徴
駐車場の広さは使いやすくて快適です。
大きな芝生広場で子どもが遊ぶのに最適です。
稲葉城の城址にある公園からは見晴らしが良いです。
八百津の後藤食品へ買物に行く際に立ち寄りました。公園の展望台は昇り降りが私のような老人には大変ですが、眼の前に木曽川が眺められ素敵な眺望です。公園のベンチに座って、お弁当も良いですね。駐車場も公園内も良く整備されていますが、備え付けのパンフレットがゼロの状態はマイナスポイントでした。お城は当然残っていませんが、お掘りらしきものは残っていますので、歴史のお好きな方には魅力的です。
よく寄らせてもらう公園散歩に最適綺麗なトイレもあるし、見晴らしも良い。
八百津の花火が良く見えそう!夏は手入れが行き届かないか、少し草ぼうぼうでしたが、良い感じでした✨
いまは堀が残る程度の城址です。綺麗な白壁の建物がお城のようで入ってみました。戦国期の城跡らしく、木曽川に突き出た半島状の場所にあり、要害堅固なお城だったのでしょう。稲葉氏の居城とあり、美濃地方で有名な稲葉氏との関係はわかりませんが興味が出ました。堀の遺構を過ぎて奥にカーブする道を進んでいくと、いまは遊具のある広い公園になってました。なにやら公園の奥に2〜3階建ての櫓のような建物がありましたが、遠目でみても新しい感じでしたので写真もとらずそっとしておきます。地元の方々の憩いの場所として今後も綺麗に遺していただきたいです。
綺麗な芝生の公園。駐車場とトイレもあり便利。天守を模した展望台は高さは無いが、木曽川を中心とした八百津の風景はなかなかの眺め。史跡として説明板もあるし一部土塁も保存しているのはGood。
稲葉城の城内に有る公園で、大きな芝生広場や遊具が有り、子供たちがとゆったり遊ぶには良さそうです。天守の形をした展望台が有りましたが、2021年1月現在で、補修のためかシートで覆われていました。
名前 |
稲葉城公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-43-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

駐車場は使いやすい広さです。トイレもきれいに管理されていました。城跡として訪れるにはかなりのマニアというか想像力がいると思いますが、いろいろな品種の椿が植えられていて、参考になりました。