歴史深き御嶽神社で癒やしの参道。
岩原八幡神社の特徴
歴史深き塚原の鎮守神さまの神社です。
130段の参道がウオーキングコースに最適です。
御嶽神社の狼の護符を授与いただけます。
近所なのでたまぁーにカメラ持って出掛けてみたりします。
参道の石段130段ぐらいあり、ここの上り、下りをウオーキングのコースに入れています。6月25日に石段の清掃を老人会の奉仕作業として行いました。
癒やされた!
地元民なら一度はお詣りしたい。
塚原駅から徒歩5分、岩原駅 から徒歩6分程の距離。江戸時代に記された「新編相模風土記稿」によると岩原八幡神社は源頼朝によって建立されたと記録されている。神社西南にあった岩原城主の大森氏や戦国時代に当地方を支配した小田原の後北条氏も当社を深く敬い大切にしていたという。また、本殿裏には古墳の石室の一部を見ることが出来る。 境内までに長い石の階段があり、その道すがら緑が多く公園もあり、夕涼みがてらに参拝するのがお勧め。
ちょっとトトロの森の遠目。鳥居からの登り階段が木に覆われ、何やら厳かな雰囲気。
歴史のある神社ですよ。
長めの参道を山のほうに向かって歩き、ちょっと上ったところにある神社。参拝時は無人だったが社務所もある。不在時の連絡先があり、御朱印対応いただけるか確認をしたところ、対応可とのことで拝受。とても丁寧な対応だった。
御嶽神社の狼の護符を事前連絡の上、授与いただく。
名前 |
岩原八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-74-3337 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

歴史深き塚原の鎮守神さま。過ぎゆく夏の光景もまた宜しきかな。2022.9.3.