山上の景色と古い社号標、佐久太神社。
佐久太神社の特徴
思った以上に大きな神社で、訪れる人々を圧倒します。
佐久太神社の古い社号標が印象的で歴史を感じます。
美しい景色が楽しめる山の上の小さな神社です。
古い社号標がある。趣きのある神社。蝉の声がしていた。
佐久太神社(さくたじんじゃ)は、岐阜県加茂郡富加町にある神社。式内社の美濃国賀茂郡佐久太神社という。旧社格は村社。創祀不詳なれども、旧号熊野権現。延喜式神名帳に曰く加茂郡九座の内佐久太神社。美濃國神名帳曰く賀茂郡二十九座の内従五位下佐久太明神旧笠松縣美濃國式社考証曰く、佐久太神社、加茂郡夕田郷夕田村にあり。渡邊信喜順拝表に佐久田神、加茂郡夕田村、この村今は夕字訓にて由布田と呼べり右は社号の如く佐久田と呼びしこと疑ひなし(夕の字元佐久の仮字に用ひしものなるを後世文字抱着て由布田と呼びしものならん)尚此の村の東に隣村加冶田村へ越ゆる坂をさくた坂と呼べり。迫間村居住竹村五兵衛天和二年社殿再建と古書にあり。現今棟札に寛文五年九月本殿再建の棟札あり。古来村社なり。大正五年五月十五日本区稲荷神社、愛宕神社、水神社、富士神社境内社神明神社を合併出願同年十月一日合祀祭を執行。大正十年九月二十二日加茂神社村社星宮神社白山神社北野神社を合併。
景色がいい。石段を登る途中で振り返りたくなります。
山の上の小さな神社です。長い坂があります。
スロープが良い。
名前 |
佐久太神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

思った以上に大きな神社。急な階段がそこそこ長い。