本格中華をカジュアルに楽しむ。
中華じげんの特徴
中華料理が本格的で、器にもこだわるお店です。
カジュアルな会席料理スタイルで多彩なコースを提供しています。
店主との楽しい会話で、リラックスした食事が楽しめます。
オープン当初から気になっていたお店。祝日のランチを予約して行ってきました。ランチコース4000円です。カウンターのみ9席ほどでコの字型に作業スペースを囲む感じの店内レイアウト。店主お一人で全てまかなっておられます。「お待たせして…」とちょいちょい仰ってましたがそんなに待つ感覚はないです。お客さんみんなに結構フランクに会話するように料理の説明や配膳をされていきます。とにかく感じいいです。なんかお一人で頑張ってらっしゃるので応援したくなる笑。料理は広東系の中華。お野菜ふんだんで優しい味わいの料理です。油たっぷりボリューミー!みたいな中華ではなく、とにかく体に良さそう。(実際いいんだと思う)デザートに何故かチーズケーキが入っており、へーと思っていたら、「チーズケーキが好物で…」と店主。このチーズケーキがまたすこぶる美味しかった。好きこそものの上手なれの典型ですね。器や盛り付けも素晴らしく、食べるのにワクワクします。高齢の知人や両親を連れて行きたくなりました。
本格中華を、カジュアルに会席料理の様なコース料理でも楽しめます。中華と言えば、大皿を皆でシェアして食べるイメージがありましたが、こういった食べ方も楽しめるんだ~!?と改めて、中華料理の奥深さを感じました。店主は、中国茶の免許を持っており、日本茶には無い味も楽しめました!店内には、ジャズが流れ…少しオシャレな隠れ家的な中華料理店ですかね?!店主も、感じの良い方でした~(*^O^*)。
ランチの予約がすんなり取れたので行きました。味は比較的食べやすく癖もなく少しずつ食べられて良かったです。辛いものや脂っこいものも少なく味もしっかりしてるので健康食っぽくはないです。1時間半ほどかかります。お粥があんまり好きでは無いので選べたらいいかなと➖☆1です。
ずっとシェフのファンで、オープンの日を楽しみにしていました。夜のコースを頂きました。福岡でこのレベルの広東料理が食べられる事が嬉しいです。食材にこだわられているので素材が良い上に、低温調理や炭火焼など調理法の多様性が光っていました。脆皮鸡はパリッパリで絶品です。本場の方々を連れて行きましたが、皆大満足でした。季節ごとに伺いたい名店です。
料理は当然ですが、素材と器にこだわっているお店です。店主お一人で全てをされているので、お昼も夜も他のお客さんと一斉にコースが始まります。(なので、約束の時間に遅刻すると他のお客さんを待たせてしまう可能性があります。)シャントンの揚げ物は初めて頂きましたが美味しかったです。土鍋で炊き上げるカニご飯は香りが店内に満たされてました。
OPENして気になっていたお店。ランチ・ディナーともに前日までの完全予約制。メニューも👇「整う」ランチコース¥4,000円 おまかせコースのみ「乱れる」ディナーコース¥9,000円 おまかせコースのみシンプル!!スタートのスープ、上湯(ショントン)は久米島赤鶏と沖縄県産キビまる豚、干し貝柱でだしをとり昆布だしを混ぜてもう一度蒸し金華ハムで少しの塩味を足す…という大変手間暇かかったスープ。スープの揚げ物や、ととのうドリンク、二重膳、驚きや感動に美味しさ、楽しさ加わって1人興奮状態でした。😂店主も気さくで親しみやすい。ワイワイ中華もいいけど、料理に集中してお酒と料理を楽しむ贅沢な時間は特に最高やね。
| 名前 |
中華じげん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-600-4294 |
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
料理はどれも美味しかったです店主の気配りと楽しい会話でリラックスして食事ができましたとくに消化器のドジ話しが面白かった(笑)お値段もリーズナブルなのでおすすめです。