歴史を感じる小田原城の空堀!
小田原城 小峯御鐘ノ台中堀切の特徴
小田原城の空堀は深さと迫力が歴史を感じさせます。
巨大な土塁が今でもしっかり残っていて圧巻です。
トリックアート的な写真が楽しめるスポットとしておすすめです。
トリック画像が撮れるスポット。かなりの角度で見事な堀切。山鳩がつがいで餌を探していましたが全然逃げません。
スゲー😲本物は写真より迫力あり、感動‼️何なんだ、良くぞ造ったもんだ後北条氏🐎空堀の幅は広いは、土塁の高さは高いは、これ人力ですもんね1590年当時🗿これ小田原城下囲うのに総構えで9㎞も空堀と土塁構築したなんて⁉️来れて🚶見れて👀良かった❗️ホント歴史体感✨
小田原城総構遺構の中でも最も良い形で残っている一つだと思います。堀の中を歩いていると、北条の強さ、大きさ、巧さを感じ取れます。
ここは着づらいけど、来ることをお勧めしたい。城南中学グラウンド側から城山公園へ繰り出すのが大堀切の偉大さ、大きさ堀の深さ。高さがヒシヒシと解る。犬の散歩コースやトレッキングの人達が散見出来る。
車で来て痛い目にあいそうになった。ここは徒歩か自転車が良いでしょう。
小田原城の総造を是非堪能されたし。
たまたま通りかかって不思議な地形だと思っていたら、お堀だったのですね。2020/10現在入口に立入禁止ってなっていました。写真は上部の出口付近から撮ったものです。
小田原の歴史を語るには欠かせない場所。不思議な写真が撮影できるおすすめスポットです。駅からはかなり歩かないとだめなので気合を入れて足を運んでみてください。
小田原駅からちょっとお散歩してトリックアート的な写真に挑戦しました。地元民なのに知らなかった場所・・・テレビで塾講師の村瀬先生が教えてくれました。手前の公園は見晴らしもよくお花見の名所です(´∇`)
名前 |
小田原城 小峯御鐘ノ台中堀切 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-33-1300 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/corridor/castle/p10002.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

小田原城の鉄壁なお城であったことが未だに見えることに感動しました。行くには、車では少し狭し道です。