フレンドリーな先生と共に。
旭丘高等学校の特徴
先生がフレンドリーで、生徒との距離感が近い学校です。
学校行事では、スマホ使用のルールがしっかりと管理されています。
卒業後も就職相談に乗ってくれる、頼もしい先生方が多いです。
友達が通ってるので星3。去年は文化祭に誘われ行ってみましたが全て盛り上がりに欠けており、生徒や先生の無気力さがよく分かります。ヤンキーは退学してくので結果的に大人しい子が残ると聞きました。不登校生の受け皿にもなっているみたいです。だからか見てても陰キャが多い。
すごいいい高校でした。活気に満ち溢れていて、みんな生き生きとしていた。まだまだ若いからやんちゃな子もいるけど、社会人になる基礎を身に付けられる先生も、生徒もコミニケーションの多くとれる良い環境の学校です。
名古屋にある旭丘高校は、愛知の公立高校で偏差値トップだけど、こちらの旭丘高校はその昔、旭パーと呼ばれていたらしいけど今はどうかな…
TOEICの会場で使いました。机が小さめなので、問題集とマークシートを並べるとはみ出るので、ペットボトルなどを机の上に置いてる場合、落とさないように注意下さい。
3年前の卒業生です先生達はとてもフレンドリーで先生と言うよりは友達と言えるくらい仲良くなり今でも連絡を取り合うくらいの先生もいます学校のシステムとしては行事でのスマホの使用の有無、行事ごとの出席点検、修学旅行での部屋着を私服にする為の運動、行事前は毎日のように学年集会、面倒臭いところは結構ありますが、卒業してからも就職に悩んだ時相談に乗ってくれたり求人を一緒に探してくれたりととても生徒を大切に思ってる先生が多いです。通っている頃は「辞めたい」とか思ってたけど今は旭丘で良かったととても思っています「あさぱー」などと呼ばれていて良いイメージを持ってないかたや、悩んでいる方もいると思いますが、とても良い学校でした自分は旭丘を卒業して良かったです。
5年くらい前ですかね、JRの中で携帯コンセントを繋ぎながら携帯を充電している、マナーの悪い人がいました。
環境、設備、職員、先生方の対応がとてもいいです。
少しでもいい方向に発展するよう願っています。頑張って下さい。
私は昭和61年に卒業した。母校です😃女子高時代その時の先生はみんな良い先生ばかりでした。今は共学になったから🏫大変でしょうね😃
名前 |
旭丘高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-24-2227 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

先生が一人ひとりに寄り添ってくれます。保護者にもきちんと対応してくれます。自分にあった進路が見つかるように、選択授業が多く、興味に合わせて色んな体験ができます。放課後や土曜、長期休暇に学習室で、あるいは自宅でパソコンを使って個別学習もできます。お勧めの高校です。