小田原城近くの懐かし豆汽車。
小田原城址公園こども遊園地の特徴
昭和の雰囲気が漂う、懐かしいこども遊園地です。
豆汽車やミニSLが楽しめる、低学年向けの魅力的な施設です。
乗り物は驚きの価格、1回30円から体験できるのが嬉しいです。
小田原城の一角に、昭和の時代からあるこども遊園地です。かつては、観覧車や飛行塔といった、小田原城や周辺の景色を楽しめる遊具もありましたが、老朽化により順次撤去が進み、現在は、豆汽車(ミニSL)とバッテリーカー、コイン遊具類がメインになっています。
豆汽車がおすすめ!線路沿いのあちらこちらに手作りの色んな動物がいるので、乗車中に何種類いるか数えると楽しいですよ🤗1回2周してくれますが意外と速度が速く見落とした動物もいて、2回乗車しました🤣でも1回80円なので2回乗っても160円!電車好きの子供はもちろん、特段電車好きでない大人も楽しめました😆ちなみに我が家の押しの動物はハリネズミです🦔めっちゃ長い針金がめっちゃ刺さってるの😂
小田原城裏手にあるミニ遊園地。良い意味で昭和の香りがします。入場無料。豆汽車、バッテリーカーなどの遊具は1回80円とリーズナブル。30円で楽しめる遊具もあり、幼児は大喜び。良い施設です。
昭和の雰囲気漂う、ちょっとした低学年、幼児向けの遊園地?です。とにかく安い!!デパートで100円から200円の遊具が30円!!2週も回ってくれる汽車は、1人80円(チケット事前購入必要)カートも1人乗りだけど80円!、古いけど、よく手入れされてますから安心して遊べるし、スタッフの人も親切な人が多い。トイレがすごく綺麗だったのも嬉しい。おむつ替えの台もあるし、歩けるようになった子を座らせる椅子もありましたね。ちなみにここだけを目指すなら報徳二宮神社を抜けて行くと、こども遊園地へ行く最短ルートですね。
1月2日に4歳と8歳を連れて行ったが、三が日にも関わらずスタッフさんが子どもたちのためにとても行き届いた対応をしてくださり、最高に幸せなひと時を過ごせました。感謝!!昭和レトロな雰囲気が大人の癒しにもなりました。メンテナンスなど大変かもしれませんが、また遊びに来たいので、これからも頑張ってもらいたいです!!
小田原城の中にある子どもが遊べる施設入場料は無料ですこじんまりとしていますが、80円でミニ鉄道に乗ることができます。ミニ鉄道はゆっくりと園内を2周します。また30円という安さでゆれる乗り物にも乗れます。こちらは台数は多いですがどれも内容はほぼ同じです。小さい子ども(3歳くらいまでは)はとても楽しめるのではないでしょうか。小学生くらいだとちょっと物足りない思います。そんなにできることは多くないので1時間遊べたらいい方です。トイレは一見汚そうですが、わりと綺麗で子ども中にはちゃんとオムツ交換台が男女ともに設置されています。
小さい子供用(2~9歳)の遊園地。専用の駐車場はありません。小田原城周辺の有料駐車場利用になります。遊園地には豆汽車、バッテリーカー、コイン式電動遊具のみ。小学生低学年以下が遊ぶところですね。豆汽車は大人と一緒に乗れて、バッテリーカーは2~9歳まで。それでも、コイン式は30円から遊ぶことができ、豆汽車は80円(小学生未満は保護者同伴)、バッテリカーは80円で遊べるのはめっちゃ魅力的。昔なつかしデパートの屋上遊園地気分で遊べます。自分が子供の頃に良く来てましたが、ワクワクしてたのを覚えています。それと、豆汽車の周回中心は少し小山になっていて、そこにはテーブルベンチがあり休憩にも良い場所。大人は全く疲れないような乗り物ばかり。小さいお子さんにピッタリです。
1回80円という、昭和的な価格設定のままで中身もそのままというレトロ感がいい雰囲気です。
30円の動く乗り物、バッテリーカー、豆汽車があります。昔懐かしい感じの遊具で3歳の息子はとても楽しんでいました。豆汽車は故障中で休止でした。
名前 |
小田原城址公園こども遊園地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-23-1373 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こども向けの豆汽車と、1回30円で乗れる乗り物などがあります。線路に手作りの木彫りの動物がたくさんあって可愛いです。電飾で装飾されたキラキラのトンネルも、こどもがとても喜んでます。すぐ真横には小田原城も。遊びながら観光も出来るのでとても良い場所でした。