御朱印と景色、癒やしの神社。
居神神社の特徴
高台からの絶景が楽しめる、静寂に包まれた神社です。
歴史を感じる手入れの行き届いた美しい境内があります。
御朱印や地域行事に参加できる、趣きのある場所です。
素敵な御朱印を頂きました。駐車場が無いので小田原城の駐車場に停めました。そこから少し歩くのですが、途中の国道1号沿いに薄皮あんぱんのお店があり(店名が分かりません)行列が出来ていたので1つ購入してみたらとても美味しかったので、ついでに寄ってみるのも良いかもしれません。
足に不安があり、箱根登山鉄道箱根板橋で下車。国道1号線を小田原駅方面へ徒歩10分、斜面の上に社殿が見える。総鎮守と呼ぶには小ぶりなお社である。境内は管理が行き届いていて、静かにお詣りができる。
箱根板橋から小田原城方面へ向かう際に訪問しました。国道1号線沿いから山の斜面に立地し景色の良い場所に鎮座しています。御社殿の位置から海方面を見下ろすと右側に新幹線、前方に小田急ロマンスカーが観えます。お詣りの後に御朱印を賜った際に御朱印帳へ書いていただけるとのことなのでお願いしました処、水色をつかった綺麗なデザインの御朱印を書いていただけました。社史の説明など色々お話ししていただき、ご丁寧な対応ありがとうございました。小田原北條家ゆかりの神社でした。また、お詣りに来たいと思います。
山をバックにする本殿の作りです。海の方は眺めがとても良いです。参拝が遅くなりそうだったので電話📞して行きましたが心良く迎えて頂きました。市内から少し離れた所に鎮座されています。仕事以外で小田原をと訪れたのは今回が始めてです。今日はここで終了、また訪れます。
小田原市城山にある神社。城山は、JR東海道線の山側、競輪場などがある地域です。山を背にする作りの神社です。かつては、海が大きく見えていただろうなー、と思える立地です。拝殿などに、天狗の細工などがあります。古い石碑にも、天狗の文字が見えます。裏に珍しい五輪塔を模した石塔?があります。自分のツボですが、興味がない人にはただの石です。場所は、JR小田原駅から歩いて20分位です。箱根登山鉄道の箱根板橋駅の方が近いですか。
静かで、優しい感じの神社です。御朱印も書き置きも有るのですが、わざわざ書いて頂けました。小田原観光に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
歴史を感じる、手入れの行き届いてる綺麗な神社。
箱根登山または伊豆箱根の板橋見附バス停からすぐでしたがGooglemapの案内に従うと神社の裏手に出てしまいました😅静かでとても落ち着く場所でした。境内のクスノキに触れてパワーを頂きました。御朱印は居神神社と水神社の二種類あります。
地域の小さな神社ですお正月でも混むことはなく、のんびりとした空気が流れていました。
名前 |
居神神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-23-2616 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

社殿から後ろを振り返ると高台に有るので景色が素晴らしいですね、御朱印は祭典の為もらえなかったけどまた、行きたいですね。