小田原の老舗で味わう、心温まるうなぎ。
うなぎ 柏又の特徴
1870年創業の老舗鰻屋で、趣のある古民家内装が魅力です。
ふっくらとした美味しいうなぎが、特大サイズでも堪能できます。
お吸い物やタレの炊き加減も素晴らしく、満足度が高いです。
急に鰻が食べたくなり、小田原までドライブし初訪問しました。駐車場は店頭に3台分、平日11時半過ぎでギリギリ停められました。予約無しでしたが問題なく入店出来ました。鰻重の松と肝串を注文、鰻重はあまり濃すぎないタレでふっくらとした一品でした。とても満足でしたが、もう少し濃い味で表面がパリッと焼いてある方が私の好みかなと思いました。星4(−1)としたのは、鰻の下のご飯が1cmくらいで私には少し少なかったので。しかし肝串も含めとても美味しく満足でした。
老舗巡り第1810弾 1870年創業の老舗鰻屋さん。うな重梅4800円を注文。うなぎはふっくら蒸し焼きの関東風うなぎ。焼き加減もよく美味しい。骨も気にならない良い焼き方。タレも甘過ぎずに良い感じ。明治2年の新政府体制になって間もない混乱期に創業。駐車場あり現金のみ。
数日前に電話で予約して、お昼に伺いました。こちらのトマトサラダはオススメです。必ず食べてほしいです。うな重も美味しかったです。以前よりも接客がカジュアルな印象がしました。店内に絵や書が飾られているので見てみてください。
古民家、当時の面影をそのまま残した趣ある内装です。料理は鰻と鳥がメイン、セットメニューは無しで鰻は白焼きがあります。🍅丸ごとの、チキンサラダは訪れた人が全員注文しているようです。度々継がれる冷茶も、とても美味しいです。
民家を改装した老舗鰻店で内装が古風で落ち着けます。週末ともなれば遠方からも続々と客が訪れます。メニューは少ないですがどれも料理人の心意気が感じられ本格的です。鶏料理も美味しいです。丸ごとトマトの中に蒸し鶏を入れたサラダは、たっぷり掛けられた自家製マヨネーズがたまりません!!白焼きに添えられた生卸わさびはたっぷりで何もかも贅沢です。
蒲焼きの他に志ら焼きもあったので志ら焼きを注文しました。(※志ら焼きu003d白焼き)タレよりもさっぱりとしていてわさびとのバランスが最高でした✨小田原駅からは多少距離はありますが、小田原城からは比較的近いので小田原城近辺で食事をする際は是非このお店を候補に入れてほしいです👍️支払いはクレジットカードにも対応しています💳️お店のHPもあるので気になる方はご覧になると良いでしょう👍️
通る度に雰囲気のある店構えが気になり、格式高そうなので入るのになかなか勇気がいりましたが、三年前に勇気を振り絞って入ってみました。メニューを見て、やはりかなり勇気のいるお値段だったので、一番安い親子丼を注文。うな重などもありました。お店のパンフレットには、政界や財界や文人墨客も訪れたと記されており、やはり歴史的にも名高いお店なんだと感じました。もちろん美味しかったです。全体的に少しお高めですが、このお店の雰囲気を感じながら味わえるなら値段相応だと思いました。
ご厚意で2階など探検させてもらったが、お店の歴史が感じられ、とても面白かった。今回はうなぎではなく、雉丼(鶏)にしたが、老舗らしく丁寧な仕事ぶりで美味。たれは辛め。ただ、ちょっと後半は飽きてしまい、海苔や紫蘇、山椒など変化があるといいかも。名物トマトサラダが絶品。
ちょっと〜うす味で美味しかった!小田原風が好き!好きな人たちと一緒に好きなものを食べる最高!いったんシンプルな感じのお店ですが落ち着く、おすすめ良い一軒です!
| 名前 |
うなぎ 柏又 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0465-22-0267 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~20:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
訪問した日が土曜の開店早々でしたが待たずに入店できました。うな重の松をオーダー。鰻がふわふわで香ばしくタレとの相性も抜群でした。鰻独特の香りも楽しめました。他にもトマトのサラダ、肝焼き、塩辛をアラカルト。どれもおつまみに抜群でお酒がすすみました。ごちそうさま。