神聖なパワーを秘めた、ビランジュのバクチノキ。
早川のビランジュの特徴
樹齢300年以上のバクチノキが存在し、見応えがあります。
入口が分かりにくく、隠れたスポットと言えます。
ビランジュ横の崖が美しい地層で、迫力がある景観です。
ここを訪れる人は、かなりの物好きか旅行通🤓とは言え意外に見応えがあるので、オススメです。
訪れたおかげで、風邪治りました神聖なパワーがあります。
場所はかなり分かりにくいものの、小田原厚木道路出口から国道135号線に向かう途中のセブンイレブン前のホテルの裏手の細い道から(消えかかってる看板あり…注意)更に側溝のような道を上り、急階段をかなり登った先にそれはあった周りの木とは明らかに違う雰囲気と大きさ知っていればターンパイク入って割とすぐなんで、道路からもチラ見出来そうであるしかし、ビランジュ横の崖がすごい地層でこれまた迫力がありました!なお、ここには看板があって、「ビランジュは温暖帯南部の植物で、小田原東北部にはほとんどみられず、植物の分布上その東北限にある巨木であることから、学術上貴重なものとして国の天然記念物となっています。この木の樹皮は、灰褐色となっていてうろこ状となっていて、自然に剥がれその後の木の肌は紅黄色となって独特の色彩になりますこの樹皮のはがれる様子から、別名「ハダカノキ」とか「バクチノキ」とかいわれていますこの生育地の地名が「飛乱地」といい、この木にちなんだ呼び名がつくなど由来深い樹木です。」とのことどうりで付近の木とは違う雰囲気があるはずです振り返ると小田原の街の先に海もみえたりして、意外に眺めの良い場所でもあったりします。
あまり知られていませんが、記念物です。
大きなバクチノキ。やはり天然記念物だけあって圧巻でした。グーグルマップだと南側から行くように指示が出ていましたが、正解は北側から登っていくルートです。A4ぐらいの木製の看板にそって水路みたいな道をあがって行きます。
名前 |
早川のビランジュ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-33-1717 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/property/cultural/natural/tenbi.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

早川のビランジュ国指定天然記念物読み:はやかわのびらんじゅ樹齢:300年以上樹種:バクチノキ樹高:20m幹周:5.2m日本一のバクチノキGooglemapでこちらを指定すると非常に変なルートになっていたので注意が必要。行き方としてこの地点から北側(鈴木アパート)横の駐車場付近が入口となる。駐車場はない。入口と言っても小さな看板があるだけで、カーブした側溝がその入口。その後階段を登っていけば5分程で到着する。赤黄色のバクチノキに強烈な印象を受けると思う。写真の位置に行こうとするとかなりの急斜面なので、スニーカーなどでは厳しいだろう。HP「巨木の世界」にて詳しく解説しています。