高台に立つ、大漁祈願の観音様。
東善院 魚籃大観音の特徴
思いも寄らない場所に、目を引く大観音様が佇んでいます。
住宅街を上った先に、凛とした白い観音像があり心を打たれました。
高台から町を見下ろす素晴らしい景観と、魚介類の供養が印象的です。
早川駅から徒歩5〜6分、住宅街のなだらかな小道を上った先にあります。
1982年建立、高さ13メートルの観音様。立っておられる処が高台で相模湾や小田原城など見えて眺めが良いです。
早川駅からナビで検索して参拝しました。電車の中から見え山側に有リました。他に参拝者はおりませんでした。仏殿は観れませんでした🙏
遠くからでも目立つ観音さま。近くに見えてもたどり着くには結構な距離がありました。
高台から町を見下ろす姿は素晴らしくありがたいものでした。早川に行かれるなら是非ともみていただきたい。
大漁を祈り魚を祀る観音像、穏やかな風景です。
2020立冬におじゃましました大漁と魚介類の供養で奉られておいでです海を見守っておられますが すぐ後ろを新幹線が抜けていきます。
いわゆる新幹線の裏側にある観音様。早川駅からすぐですが、改札口から跨線橋を潜って細い道路の交差点を左右左右していかないとお寺の入り口に着けません。拝観料無料で観音様前のお賽銭入れるだけなら閉門時間は設けていないような感じでした。梯子のような階段がありますので雨の日は注意が必要です。す。
新幹線から、チラッと見える観音像。実物は住宅の中にひっそりとあります。それほど大きくもないけど、立地のために遠目にもよく見えます。ここと、一夜城をセットに早川駅からウォーキングすれば、山頂の鎧塚ファームでのケーキも美味しくいただけると思います。観音様のお姿は、案外ふくよかで素敵です。
名前 |
東善院 魚籃大観音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-22-1454 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

思いもかけないところに、漁の安寧を見守る大きな観音様があり、とても驚き、感動しました。素晴らしかったです。