新鮮な海鮮丼が味わえる!
魚市場食堂の特徴
早川漁港に位置する、魚市場内の食堂で新鮮な海鮮料理が味わえる停留所です。
限定20食の小田原丼が瞬時に完売する人気を誇る、活気溢れるお店です。
漁港関係者が切り盛りし、豊富な海鮮丼や市場定食を提供している魅力的な食堂です。
魚市場の中にある食堂。名前の通り市場らしい食堂です。食材は良いし美味しいです。店内は落ち着いた感じはなくてワイワイガヤガヤ、料理以外の要素も含めて考えると、ちょっと高いかなと思います。大漁定食で@2,200円(消費税込み)でした。
月曜日13時着。駐車場は満車。案内人がいないので不便だが待ち時間5分。人気メニューはほぼ売り切れ。代わりに待ち人数2人。食券を買って受け付けに渡して待つ。金目の煮物定食でも待ち時間10分以下。量は普通だが味はヨシ。受け付け、料理人は全ておじさんなのは雰囲気あっていい。トイレは店内にはなく市場のを使う。和式もあるが一つだけ温水便座。
前回食して、コスパの良さに驚いた海鮮丼を...と思っていたのに...並んでいたら、市場定食も魅力的になって今回は、それをオーダー。お魚好きにはたまらない内容。それぞれ量も質もいいのだけど、煮魚が大きすぎて残してしまいました。やっぱり海鮮丼か小田原丼にすれば良かったなぁ。
土曜日10時15分頃伺いました。魚市場2階にある食堂。その時間にも関わらず店内はほぼ席はうまってました。カウンター席がありますので、一人でも気軽に飲食出来ます。値段も手頃かなと思います。食堂の外にメニューが貼られているので、決めてから入店したほうがいいです。最初に食券機で購入して店員に渡します。渡すと引き換えに呼び出し番号をもらい席に座ります。お茶や割り箸、飲食後の片付けはセルフサービスになってました。アジフライ定食1350円。成形されたアジフライ4個、キャベツの千切り、ご飯、味噌汁、小鉢付き。サクサクでしたが、アツアツまでではなかったかな?でも、クセもなく美味しいアジフライでした。お昼ごろの魚市場食堂は、20人から30人くらい並んでました。駐車場入る車も混んでおりました。店内から外は見れません。コロナ予防対策でアクリル板でカウンター席は区切られておりました。
小田原魚市場食堂発来店しました。注文は自動販売機で購入して厨房に食券を渡してお願いする。壁側が2人掛け、真ん中に4人掛けテーブル席。昼時間をずらしていったので、お目当ての小田原丼(限定20食)は売切れていましたので、海鮮丼、鯖味噌(単品)、ミックスフライ(単品)を注文。海鮮丼(鮮度の良い魚介類)、小鉢(切干大根)、野沢菜漬け、わかめねぎの味噌汁、ミックスフライもアジフライ、えび、イカ等ボリュームで鮮度とお味OK‼︎ サバ味噌もバッチリでした‼️駐車場も無料で止めれるスペースに止めれました。次回は小田原丼目指して来たいと思います。
漁港の中にあるフードコートのようなお店漁港で取れたお魚をメインに海鮮丼や定食を提供している。本マグロ丼は約3000円弱かかるのでコスパ的に個人的にオススメはアボカドサーモンマグロ丼!丼をある程度、食べた後は、最後にダシ汁を入れてお茶漬けにするのがオススメです!
平日の開店5分前に到着したため、すんなり入店できました。小田原丼と海鮮丼、ミックスフライ単品を注文しましたが、丼ものは新鮮(市場ですので当たり前かもしれませんが)で、ボリューム満点、海鮮丼に入っていたアジの骨のフライも頭から食べれて美味しかったです。小田原に行く機会があればまた訪問したいと思います。
魚市場の2階にあり休みの日は駐車場待ちの車が行列。大漁定食 1950円には甘めに煮た金目鯛がついている。刺し身は大きく切った2種類。魚のフライが3種。美味しかったが、ビックリするほどか、と聞かれればそうでもないかな。
限定の小田原丼1
名前 |
魚市場食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-23-3818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日の11時ごろに行きました。魚市場の2階に上がります。券売機で食券を買い、お店の方に渡したら、番号券を渡され、座る席を指定されますので、そこで待ちます。私は、大漁定食をいただきましたが、アジが有名なようなので、アジフライがメインで食べられるメニューになさるのもよいかもしれません。アジフライは、ふっくらしてておいしかったです。金目鯛の煮付けは、ちょっと甘めのお醤油で味付けされていて、ぺろっと食べられました。私が食べ終わって出たのが平日の12時ちょっと前だったのですが、そのときには、もう人が並んでいたので、お腹を空かせて、早い時間に行くのがよいかもしれません。