ピリカダム近くの映像資料!
ピリカ旧石器文化館の特徴
タッチパネル式の映像資料があり、理解しやすい展示内容です。
復元された石器や黒曜石の原石が展示されています。
ピリカダムのすぐ近くに位置している便利な博物館です。
夕方15時半頃到着、約1時間半位でゆっくり見る事が出来ました。約15000年以上前の旧石器時代の遺跡です。写真は撮っても問題ないと言う事でした。無料で見れますので、是非私達の先祖息吹を感じてみて下さい。
ピリカダムのすぐ近くです。展示物はそれほど多くありませんが、無料で閲覧できるのでダムに来たらちょっと立ち寄ると良いと思います。石器、矢じりの作り方が解って面白かったです。学芸員さん?係りの方も親切で好印象でした。メノウなどの小さな自然石が安価で売っていて、ちょっとしたお土産に良いですよ。僕はメノウの小ビン200円を買いました!別棟の展示室に昭和初期の焼玉エンジンなどが展示されていて、個人的にはそっちの方が興味深く見て来ました(笑)
名前 |
ピリカ旧石器文化館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0137-83-2477 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

タッチパネル式の映像資料がわかりやすく、復元された石器のほか、黒曜石の原石なども展示してあります。別館には恐竜の骨格標本や民俗資料なども展示してありました。無料だけど展示内容は充実しています。スタッフが親切に説明してくれました。