醤油の醸造所出身の和風ラーメン!
麺庵いぶしの特徴
醤油の醸造所出身の二人が作る和風白湯ラーメン店です。
特製地鶏の昆布水つけ麺が自慢のメニューです。
接客が気持ち良いホールの女性がいます。
接客はホールの女性が気持ち良く捌いてくれます。狭いながらも店内は清潔です。油そばは少ししょっぱい🧂ですがチャーシューが美味しかったです。ラーメン🍜は濃厚で魚介が効いてますが、個人的に好みにヒットはしませんでした。
ランチで利用し、特製地鶏の昆布水つけ麺と牛すじ丼を注文。麺の見た目が綺麗に盛られていて、割り箸でもつるっとする滑らか食感でコシもあり斬新な食感。つけ汁はあっさりと優しい味わい。つけ汁の中に地鶏ワンタンとチャーシューが入っていて食べ応えもあります。後半はすだちを絞って香付けと味変を楽しみながら頂きました。牛すじ丼はしっかりすじも入っているが柔らかくご飯と合っていて美味しいです。燻製チャーシュー、味玉もいけてました。メニューは定期的に変動するみたいで、場所は以前龍の神があった場所です。
【注文メニュー】味玉つけ麺【感想】初訪問。2024年7月にオープンされたお店です。池袋駅から徒歩10分ほどの大通り沿いにて発見!平日19:30頃の到着で待ち時間無しでの入店です。塩分濃度やや高めの鶏×魚介の濃厚スープに、低加水の中太縮れ麺をつけて。甘味、酸味、辛味はなく食材の旨味をストレートに味わえる一杯です。つじ田さんに近い味かな?ほんのりと柚子の香りも感じられ、飽きさせない工夫を感じます。生ハムのようなしっとり豚チャーシューが特に美味しかったです。この日2杯目でしたが、スープ割りまで美味しく完食!ご馳走様でした。
名前 |
麺庵いぶし |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

麺庵いぶし@東京都豊島区東池袋3-7-5どうも、さぴおです✍️らーめん 1050円______________🍥ポイント✅兎に角×醤油の醸造所出身の二人がタッグを組んだ池袋の和風白湯ラーメン店!✅醤油の醸造所で勤務経験あり!こだわり抜いた醤油ダレ✅円やかな動物白湯に重ねた節フックの旨味 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]80点 ☆3.5[アクセス]『池袋駅』(598m)[注文メニュー]らーめん 1050円[並び・システム]訪問時外待ち5人・食券[食材]動物出汁、魚介出汁、チャーシュー、メンマ、葱、海苔、中華麺[味]豚魚この度は池袋にオープンしたこちらへ。店主さんの経歴に関して開店当初、話題になっていたお店ですね。松戸の兎に角さんなどに修行を積んだ店主さんと醤油の醸造所で長年勤めあげた方によるお店です。お昼すぎに伺い先客4人。場所柄か女性客もチラホラ。近くにはアニメイト本店や乙女ロードがありますからね。______________🟦メニュー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・油そば 950円・らーめん 1050円・つけ麺 1150円・【日曜限定】塩らーめん兎に角出身ということでフラッグポジションは『油そば』ですね。そちらの情報よりも『飯田将太氏に憧れている』ということのが個人的には強く印象を抱いていたので、意外に思いました。たしか、つけ麺はヨコクラインスパイアだったはずなのでここは『らーめん1050円』にしてみました。デフォで1000円超えはやっぱりお高く感じるね。和モダンな空間に、醤油のボトルが並んでいて醤油には並々ならぬ、万斛の情を感じます。提供は順調です。______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おっと…らーめんは動物白湯×魚介という組み合わせなんですね。ちょっと意外でビックリしました。スープはとろんと動物の油脂感をしっかりと感じますね。ムっとした動物の旨味感覚に油脂が押し寄せる構造です。そこの節の節粉を塗したような味わいがヒットして全体に輪郭を齎しています。醤油ダレは出汁と油脂のサポートたる印象で、一歩下がってますね。麺は三河屋製麺の中太麺。モチモチの食感ですね。しっかり茹できられていて、とろんとしたスープにマッチしています。トッピングには低温調理のチャーシュー、メンマ、葱、海苔などなど…さらっと完食です。再訪の機会があれば『油そば』を食べてみたいですね。ごちそうさまでした。