釧路湿原の湖、早朝の美しさ。
シラルトロ湖の特徴
釧路湿原の中にある小さな湖で、絶景が楽しめます。
早朝の景色が引き込まれるほど美しく、感動を与えます。
冬には御神渡りが見られる、特別な体験ができる場所です。
とにかくすごい!日没直前に車で通っただけですが、いい写真が撮れそうです。今度こそ、ゆっくり見に行きたいです!
釧路湿原の中の湖。天候でいまひとつの景観でしたが北海道を感じる場所でした。
早朝の景色が引き込まれる。アフリカのサバンナに居る(行ったことないけど)のだと言われれば、そう思ってしまうほど。
摩周湖から釧路に行く途中の国道391号線沿いにありました。釧路湿原細岡展望台に行く前に綺麗な湖が見えたので、反対車線でしたが休憩もかねて立ち寄りました。とても湖面がきれいで鏡のようで、美しいです。おかげで少し運転で疲れた目もスッキリしました。
冬には御神渡りが見られます。で、と言われると…
鏡のような湖面が綺麗です。
名前 |
シラルトロ湖 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒088-2300 北海道川上郡標茶町コッタロ原野シラルトロエトロ茅沼 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

北海道・道東、標茶町にある小さな湖です。釧路湿原国立公園内に位置し、釧路湿原の東側ある淡水湖で、周囲9.8キロメートル、面積1.8平方キロメートル、最大深度3メートルの湖です。釧路湿原の中でも水鳥の多い沼で、春と秋の渡りのシーズンには、シベリアと行き来するたくさんの水鳥を観察することができます。国道391号線の冷泉橋付近の湖畔は、冬でも凍結しないため多くの水鳥が集まっています。また、付近の駐車場からは、湿原に沈む美しい夕日が楽しめます。駐車場は釧路から国道391号で向かうと、橋を渡る直前の左側になります。