岡部小屋で冷たく美味しい水!
弘法清水の特徴
弘法清水の近くには、登山初心者でも楽しめるルートがある。
30分で山頂に到達できる、アクセスの良さが魅力的である。
岡部小屋前の冷たい水が、登山中の疲れを癒してくれる。
登山 山頂まで残り30分のところにあります。この辺に来るといっぱいいっぱいになってます💦そんな中に現れるこの清水がまた美味しく感じられます!ペットボトルでお茶持ってきましたが、全く持たなそうでしたが、こちらで補充させていただきました。助かりました!こちらには山小屋が2軒、岡部小屋さん、弘法清水小屋さんがあり、こちらで食事や土産杖などが販売されてます。こちらで簡易トイレ使用できます。毎日登山し、商品を運んでいるお店の方はかなりの体力の持ち主かと思います!
冷たく美味しい水が岡部小屋の前から流れています。休憩に最適。奥へと向かうと迫力の風景を見る事ができる素晴らしい場所です。なめこ汁などのメニューがある弘法清水小屋、バッチや熊鈴など必見の岡部小屋など休憩施設も。トイレは小部屋ですが、持参の携帯トイレが必要な携帯トイレスペースです。携帯トイレは持参が必要ですが、岡部小屋のトイレには小屋で購入も可能らしき文面が貼ってありました。ピンチの時は聞いてみて下さい。
名前 |
弘法清水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小屋ではトイレが借りられます。小屋に声を掛けてトイレセットを購入して使用します。有料¥400ーで排泄物は登山口まで持ち帰ります。排泄物の袋は頑丈ですので漏れる心配はいりません。登山口に排泄物用のゴミ入れがあり、そこに捨てる仕組みです。八方台登山口からの登山道中にはトイレはここだけなので女性には助かります。