激レア生ホッピーで週末を満喫!
ホッピー仙人の特徴
日本で広がったホッピーと金宮の組み合わせを楽しめる場所です。
お客さんでぎゅうぎゅう詰めの店内が落ち着く独特の雰囲気です。
激レアな生ホッピーが飲める貴重なバーと評判です。
イベントとは知らずに週末に初訪問。満席で諦めて一階の店に居たら店の人が電話してくれた。最大で29人まで入れるらしい?立ち飲み2杯3000円、白ホッピーとトリスホッピー 唯一無二の体験でした。
平日18時に会社の同僚と訪問しました。ちょうどオープン時間だったようで、運良く席に座れました。カウンター8席のバーです。バー入店時には「仙人\u003dオーナーバーテンダー」は不在でした。バー内にはたくさん写真が貼られいたので、常連さんと思しき方に「仙人はこの方ですか?」と写真を指さして聞いた所、「この方は将棋で有名な羽生さんです」とのこと。その方のお顔を見た所、その方が羽生棋士によく似ていました。そう、羽生棋士によく似たこの方が「ホッピー仙人」こと、熊切さんでした。一見の我々に対して、なかなかユーモアのある出現のされ方でした。ちなみに私は、まだ見ぬ「仙人」に対して、漫画に出てくるような白髪\u0026白髭の杖を持った仙人を勝手にイメージしていたのですが、見た目は普通の中年の方なので驚きました。しかしお話しを聞くと何と70歳!とのこと!!見た目と話し方があまりに若かったので、正直驚きました。そしてメニューの説明を受け、以下を頂きました。・白ホッピー@700円(私の分)・黒ホッピー@700円(同僚の分)ホッピーはノンアルコールビールと焼酎を混ぜたお酒なので、それぞれ軽いビールのようでした。その後2杯目が欲しくなり、壁に貼っているメニューを眺めた所、「ホッピーカクテル」なる飲み物を発見しました。ホッピーカクテルの説明を聞いた後、以下を注文しました。・堀越さん(青リンゴサワー)@1,000円・花いかだ(しそ)@1,000円「堀越さん」というのがカクテルの名前です。ホッピーの材料となる「キンミヤ焼酎」を販売していた営業の「堀越部長」が、こちらのお店の看板商品のホッピーでは無く、青リンゴサワーを注文していたことに由来するそうです。これがきっかけで焼酎入りホッピーに青リンゴを混ぜると美味しいことを発見したので、感謝とリスペクトの意を込めて、彼の名前をカクテル名にしたとのことでした。実際に飲んでみると、ホッピーと青リンゴはとても良くあっていました。爽やかで美味しいお酒でした。こちらのバーは常連さんの溜まり場のような場所でした。しかしながら仙人やお客さんが、我々を常連の空気に馴染ませるように、会話の中に誘ってくれました。お陰様でとても楽しい「飲み会」になりました。お会計は1人2杯で1,700円でした。ご馳走様でした。
ホッピー\u0026金宮という組み合わせを日本で広げた仙人のお店。桜木町駅から徒歩10分ほど歩いたところにある都橋商店街の2階にある昔ながらの小さなお店です。この都橋商店街は1964年の東京オリンピックの際に作られた建物で、60年もの歴史になります。小さい個人店がズラーっと並ぶ様は圧巻で、独特すぎる雰囲気を感じます。そしてこちらのホッピー仙人は都橋商店街屈指の人気店。カウンター8席のみの店内で、座れないお客さんは立ち呑みになります。カウンター席の後ろで最高3列で満員電車のように呑む様は異様で面白い。この日は最高22名がギュウギュウで飲んでいました笑良かったのは、店員さんもお客さんもみんな民度が高いところ。それだけギュウギュウになったら嫌がりそうな人もいそうですが、みんなで楽しい空間づくりをしながら呑む感じですね。そしてなんといってもホッピー。人生で初めてサーバーから呑む生ホッピーでしたが、瓶のホッピーとは風味が全然違う。美味しいなぁ楽しいひと時になりました!ごちそうさまでした。▽--------------------------▽○店名: ホッピー仙人○食べログ評価3.86(2024/09/14時点)○桜木町駅徒歩10分○予算¥2,000/1人○神奈川県横浜市中区宮川町1-1-214 都橋商店街 2F○営業時間18:00~20:00※定休日:水木日※現金決済のみ△--------------------------△【予約可否】不可【オススメ利用シーン】同僚、友人【混雑状況】土曜日18:00時点で満席率8割。18:10には8席の店内で21人入ってました。基本立ち呑みスタイルになるそうです。【注文】◆サーバーから飲むホッピー白¥700◆北米大陸の風(ホッピー\u0026レモンサワー)¥1,000
ホッピーを「美味しい!」と思って飲んだことのない私。が、そのおいしさにびっくりしたホッピー仙人さん。サーバーからいただくホッピーは、いつも居酒屋さんんでいただく瓶とは全く違いました。なんでしょう…まず泡が良いですね!口当たりがふんわりしていて、その後にホッピーがするすると入ってきます。この時は白をオーダーしました。2杯目はホッピーカクテルの「赤しそ」を。専用コースターに乗せられたカクテルはとってもかわいい♡ここは混んでくるとかなり密な空間になりますが女性を優先的に座らせてくれるのでありがたかったです。お客さんもそのルールにとっても積極的で安心して飲める酒場でした。ご馳走様でした♡
店内はお客さんでぎゅうぎゅう詰めなのですが、なんだかそれが落ち着く。常連さんによれば、それでもこの日は空いている方だそう。肝心のホッピーですが、サーバーから注がれるホッピーを頂くことができ、瓶のホッピーよりもまろやかな感じがします。他にも、ジンなどの他のお酒をホッピーで割ったものも飲めるようで、今度はそちらも試してみたい。おつまみはテーブルの上にあるお菓子を200円で。他にも初めてのお客さんがいらっしゃいましたが、店主の仙人が分け隔てなく接してくださり、ホッピーの豆知識なども教えてくれて、そのお人柄のファンになります。
激レア生ホッピーが飲めるお店。8席ほどしかない、とっても狭い店ですが、後ろにずらりと立ち飲み客。とてつもなく狭いですが、その分いろんな人たちと交流もできて、この狭さがいい!生ホッピーは初体験!!普通のホッピーとぜんぜ違う、想像以上の滑らかさ!泡がとってもクリーミーで、飲みやすい。しかも、ホッピーは、低カロリー・抵糖質・プリン体ゼロ!普通のビールよりも、全然飲みやすいと思う。色々とホッピーの知識も教えてもらえるので、とても楽しい時間を過ごせました!
| 名前 |
ホッピー仙人 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-242-1731 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町1丁目1−214 |
周辺のオススメ
人気のホッピー仙人にようやっとお伺いすることができました。人によって向き不向きがありますが私の好みの中では星5つです。とっても、アットホームで仙人さんの楽しいお話なんといっても、今までのイメージを覆すとってもおいしいホッピーでした。