高麗山と丹沢の絶景を楽しむ川辺。
花水橋の特徴
高麗山や丹沢、大山の素晴らしい眺めが楽しめる川です。
橋のデザインは茶色の木製で、風景に溶け込むような雰囲気が魅力的です。
河口の形状が日々変化し、訪れるたびに新しい発見があるスポットです。
手前に高麗山、遠く丹沢と大山の眺めが良いですよ~
風景に溶け込むように、茶色くて木製をかもしだし、いい感じ!
むかーし、親戚のおじさんに連れていってもらった川です。当時と比べれば、水量がだいぶ少ないように感じました。おじさんが、網で魚(鯉)をとってくれて、大変興奮した、子どもの頃の夏休みの思い出の川です。ちょうど今くらいに行ったのです。そんなおじさんも、去年、他界してしまいました。今でも、何故か生きているように感じてなりません。そんな、思い出の川ですね。
釣りのポイント!!!朝は魚影が薄い(^^;ハゼも個体数が少ない。ベストな時間帯は夜釣りかな~まあ基本的に魚が少ない川かな~。
R134、平塚市内がやっと2車線になり、この橋も複線化された。休日の渋滞がかなり「まし」になりました。渋滞解消とまではいえないが…
Googleはこの橋を評価する様に出して来るが、この全国、何処にでも有りそうなこの橋をどうやって評価しろと言うのだろうか?敢えて評価すれば普通かな。
鉄筋コンクリート変断面ゲルバー桁橋の構造。昭和9年に竣工、橋長は120m・幅員14.5m。
もう1つ新しく橋を作って車道を上りと下りで分けて橋があります。
河口の形状が日々変わりとても興味深いです。
名前 |
花水橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

落ち着く感じがして良いです。周囲の自然環境にも癒されます。