更級日記に記された絶景。
黒部宮の特徴
この海岸沿いで唯一の歴史的な神社です。
更級日記にも記される景勝地の一つです。
源頼朝が勧進した由緒ある場所となっています。
この辺り一体を、もろこし河原と言い、更級日記に景勝地として記されている。そして、古道跡である。と、看板に書いてあった。古くて小さな神社です。
源頼朝が勧進し、1192年に妻政子の安産祈願を行った寺社の一つ。平塚宿総鎮守の春日神社は当初この地にあったが、高浪や大風で幾度も被害を受けたので、現在地に移転したという。
名前 |
黒部宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

この海岸沿いで唯一といってよい歴史的な場所。鎌倉時代にはこの付近に集落があり東西につながる道もあった。曽我物語の曽我兄弟の兄の恋人「虎」の母親「夜叉王」はこの付近に住んでいた。今はまったく往時のおもかげもない住宅地の中にあるが、この静かな場所でいにしえを偲びましょう。