静かな丘の上で恵方参り。
姉埼神社の特徴
小高い丘に位置する、静かで雰囲気のある神社です。
常設されている茅の輪が特徴的で、訪れる人を歓迎します。
JR姉ヶ崎駅から徒歩20分、アクセスも良好な立地です。
仕事で近辺を訪れる事があり何時か参拝をと思い今回日帰り旅行にて立ち寄りました。境内はとても綺麗で本殿も立派でした、御朱印は複数あり直書きしていただけます。駐車場も参道前と本殿側の二ヵ所あり広く綺麗です。
小山の上にある静かで雰囲気のある神社です。新しく立て直したようなので、古さはありませんが良い感じです。駐車場は小山の下に第1駐車場と第2駐車場。登ったところにも新設した駐車場がありました。御朱印は、一種で書いてもらえますが、書き置きもあり、そちらは何種類から選べます。一度行けばいいかなぁの評価です。
JR姉ヶ崎駅から徒歩20分程、小高い丘の上に鎮座された神社になります。広い境内には本殿・末社のほか、神社としては珍しく鳥居と別に立派な門があります。付近には小規模ながら古墳群があります。御朱印は直書きで頂き、登り龍がデザインされた御朱印帳を頂きました。駐車場は境内下にある一の鳥居横にありますが、鳥居から境内まで長い階段があるので、坂を上りきった裏参道側にある、舗装された綺麗な駐車場の利用がお勧めです。
氏神様なので時間がある時はよく参拝させて頂いてます。境内はとても静かで空気も良く、晴天の時はとても気持ちがよく、日々の穢れが浄化される感じがします。個人の感覚なのであしからず。私的には身近なパワースポットでよく境内の空間を暫く堪能する事があります。御神水もあって、ちゃんと検査済みで、飲めます。地元の方々よく汲みに来ますよ✨
令和4年最初の参拝をさせて頂きました。小高い山の上にある神社です。社殿は立派で個人的に凄く印象的な綺麗な木造の建物で参拝できて良かったです。山の下から参拝される場合も駐車場はあり約172段位のやや勾配のある階段を昇降するのと駐車場は山の上にあります。駐車場もコンクリートリニューアルされてました。山の下にも鳥居前を左折したら御神水汲み用の数台駐車できるスペースがあります。御神水も汲み取りができるのも魅力な神社です。また、8月に行きましたが萱の輪があり邪気が払われます。千葉のパワースホットかも知れません。また参拝させて頂きます。
恵方参りで初めて参拝しました。最寄り駅のJR姉ヶ崎駅から徒歩10分程です。二之鳥居から急な階段を登りきると、拝殿があります。春分の日でしたので、茅の輪くぐりをして参拝しました。このあたりは古墳も多く、多くの神様が祀られており、歴史を感じます。二之鳥居の横には御神水が湧き出ており、飲めるようです。
| 名前 |
姉埼神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0436-61-5040 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
茅の輪が常設されている。風の神様の神社。お守りは種類あり、御朱印には龍や季節の花のスタンプあり。境内に古墳がある。サッカーの戦勝祈願が多かつた。