由緒ある茅ヶ崎の鳥居散策。
住吉神社の特徴
鳥居から長い参道が続いており、趣があります。
風格のある本殿が立ち、茅ヶ崎の由緒ある神社です。
遊具や花壇が点在し、穢れを外す砂利道が印象的です。
立派な鳥居に、長い参道、風格のある本殿。由緒ある神社らしい佇まいです。
恵方参りさせていただきました。
やはり神社には玉砂利敷きですね。
由緒ある、茅ヶ崎には欠かせない神社のひとつ。
自宅から一番近い神社さんですが、こうめちゃん🐶はお散歩のとき、いつも素通りしてしまいます😂
鳥居から神社さんまでの砂利道が長く穢れを外してくれそうでした。さらにその道のりは公園診たいになっていてご近所さんのお子さんたちで賑やか。暖かい気持ちになりました。鳥居左手に漁業組合さんの看板があり、龍神さまが祀られていました。さすが水の神様、なんだなぁと感じ入りました。
浜降祭のお手伝いしました。
見晴らしの良い神社で、日陰で休憩も出来る。
名前 |
住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鳥居から長い参道が続き、参道脇には遊具や花壇 ベンチなどが点在しています。社殿の彫刻が繊細かつ豪華で とても素敵です。