スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
土手内第27号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
説明板が古くて読みにくかったので、以下に書き写しました。-------古代のお墓 土手内27号墳築造年代:古墳時代終末期(7世紀末頃と推定)石室の規模:全長約4.7m 幅約1.0m広見公園一帯にはかつて20基前後の古墳があったようです。これらは、土手内・中原2古墳群と呼んでいます。この古墳のなかで、石室が観察できるのはこの土手内27号古墳だけです。石室の西側には伝法沢があり、古墳の石はそこから運ばれ、造られています。石室の床面には、平らな川原石が敷かれていました。広見公園には標柱の建っている古墳が4ヵ所あります。探してみてください。-------