2027年の国際園芸博覧会、未来へと進化中!
旧上瀬谷通信施設の特徴
2027年に国際園芸博覧会が開催予定の歴史的な場所です。
昔は明治や大正時代の競馬場として賑わったスポットです。
花博のために現在開発中でイベントも行われている施設です。
明治か大正時代は競馬場だったらしい。戦国時代は相模武蔵の境に辺り、小田原の三代目北条氏康の初陣跡地。旧日本軍の弾薬や戰車などあったと。縄文、弥生時代の遺跡や、古墳もあったが米軍が基地を整備するさい破壊されたと瀬谷の歴史本に記載されていた。
花博の為に開発中ですが、時々イベントが行われています。まだまだフェンスに覆われていますが、一帯が大きく変わり人が集まる場所になります。
2027年に国際園芸博覧会が開催されます。
いずれはテーマパークになる場所。
当場所にて2027年に国際演芸博覧会が開催される予定です。
| 名前 |
旧上瀬谷通信施設 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/seya/kurashi/machizukuri_kankyo/machizukuri/hiroba/kamiseya.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒246-0003 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷町246 0003 |
周辺のオススメ
なんだか中途半端に感じます金も労力も時間もほかに使うべきところがある様な…補助金は集客ではなく地域住民のために使って欲しい戦後の高度成長期は過去。